![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149105618/rectangle_large_type_2_25d8000a17d60bad612ce4e2922512b8.png?width=1200)
極端なことを言うなぁ・・・
「前件否定の誤謬」を知っているだろうか。これは論理学で扱われる論理的な誤りの1つであるが、そもそも論理学という言葉を知っている人が世の中にどれだけいるだろう(おそらく1%もいないと思う)。学校で論理学を学んだ人となると、一生を通しても会うことがないかもしれない。
周囲の世界を観察していると、この前件否定の誤謬を犯している人が多く見受けられる。論理的な過ちをしがちなだけでは、たいした問題にならないが、誤謬をもとに間違えた理解や解釈を行い、感情的な物言いになる人もいる。
前件否定の誤謬というのは、簡単にいえば以下の通りだ。
A ならば B
A ではない
よって、B ではない と導くのは誤り
ここから先は
1,116字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77013740/profile_9c2d7325827d40398a68ee2f3d09b5ae.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
最初の5話は無料で読めます。1ページ1話の完結もの(全48話)
記事1つあたり5円で240円となっています!
世間のあたりまえを疑ってしまう
240円
当たり前だと思っていたことを疑うと、新しい発見があるかもしれない。繰り返しの毎日にスパイスを与えるエッセイ集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?