アナエロビックやインフューズドを更にジュースにするたったひとつの液体
コーヒー豆の特殊な精製方法として知られる、アナエロビック(嫌気性発酵)やインフューズドプロセス。
アナエロビックのコーヒー豆は、ワイニーだったり、チェリー感が感じられたりと熟した果実味が特徴で、インフューズドに関しては漬け込まれたモノそのもののフレーバーがしっかりと感じられます。
ナチュラルやウォッシュトとは少し異なる精製方法なので、味も特徴的。正にコーヒーとは思えないコーヒーともいえますよね。アイスにするとジュースのようになると表したりするお店も見かけます。
好き嫌いが分かれがちな特殊精製のコーヒー豆ですが、苦手な方も楽しめそうなアレンジレシピを発見したのでご紹介します。
序盤は精製方法の説明なので、飛ばしてもらっても全然OKです。時間があったら読んでください。
そもそもアナエロビックとは?
アナエロビックは、発酵を利用したコーヒーの精製方法のひとつです。
コーヒーの木から取れた果実は果肉をつけたまま、外気にふれない密閉容器(樽やタンクなど)に入れ、酸素のない環境で活発に活動する微生物によって発酵を促す精製です。(嫌気性発酵という)
嫌気性の反対は、好気性。コーヒーの果肉をつけたまま乾燥させて、中の実を取り出すナチュラルプロセスは、好気性発酵です。
インフューズドコーヒーとは?
コーヒーの生豆の生産過程において、コーヒー以外のモノ(果物やスパイスなど)からフレーバーを移して作られたコーヒーのことです。
当店でも毎年扱っているコーヒー豆で、桃とワイン酵母を生豆と一緒に漬け込んでいたり、イチゴを漬け込んだりしています。
たまに漬け込んでいることを隠して(知らずに)生豆を扱う代理店もあったりして、そうなるとその豆を扱うコーヒー屋さんはスペシャルティーコーヒーとしてエンドユーザーにも提供することになります。
飲んでもらえれば分かりますが、ナチュラルやウォッシュトなどの精製方法とは明らかに異なる、コーヒーとは思えないフレーバーを感じられるコーヒーです。そのため、隠れインフューズドがめちゃくちゃ売れてしまうと、過酷な環境下で生豆の精製処理を行っている生産者が報われなくなってしまう可能性が高まります。
それって全然平等じゃないよねってことで、美味しい、美味しくないもそうですが、賛否両論あるコーヒーです。僕はめっちゃ好きです。これも生産者の努力だと思っています。
本題:特殊精製のコーヒーを更にジュースにする液体とは
結論、ガムシロップです。←
冒頭でも紹介したのですが、特殊精製の豆をアイスコーヒーにするとジュースのように感じやすいです。ただ、ホットで抽出して急冷するだけでは、全然ジュースではありません。
コーヒーが苦手な方、浅煎りが苦手な方、特殊精製が苦手な方にとっては、結構酷なものかもしれません。
そこでガムシロップを1-2個入れて、しっかりした甘さを際立たせましょう。そうすると、ネガティブな苦味や酸味、渋みは薄まり、よりジュース感が増します。
たとえばアナエロビックの豆で同じことをするとアイスティーのような味わいに一気に近づきます。インフューズドで試すと正にジュースです。クビクビ飲めます。
もしまだインフューズドコーヒーが余っている方や最近買った方はぜひ試してみてください!!
他にもアレンジレシピがあったらコメントやInstagramのDMで教えてください!!!
齋藤湖太郎
KOTARO COFFEE ROASTER