見出し画像

購入品の記録

どうもKotaKoiKaです
自己紹介的なものがないなぁと思いここに作ってみました

とはいえここまで多少活動してきた中での自己紹介というのはおかしいものです

ということで購入品をまとめていく記事と一つにしてみました
自分でもこの記事の作り方が定まっていませんので随時更新する記事になります
目次から見たいところに飛ぶのがおすすめです


自己紹介

自己紹介とは何なんでしょうね
自己を紹介することに違いないのですがこのnoteにおける自己紹介ねぇ
困ったもんですよ
名前はKotaKoiKaです

まずこのアカウントは文房具垢です
僕は文房具が好きで文房具を集めています
主に情報収集やコミュニケーションをオープンチャットで行っているのでオープンチャットが住処です

オープンチャットについては自分でいうのもなんですが波乱万丈、紆余曲折な一年半を過ごし今の形に安定しました
僕のプロフィールページにもあるOCで会話出来たらうれしい限りです

文房具はあくまでも勉強のために買い始めました
気づけばオープンチャットから文房具という広い世界にはまっていたもんです
なので目標は受験に向けて使う文房具を最高のものにするということです
受験というのは過程も本番も含めてのことを指します
勉強のモチベーションが上がるものだったり勉強そのものの質を上げてくれるものだったりを揃えて受験期に臨もうということですね

あっ受験受験言ってますが年齢は察してください

とまぁ自己紹介はこんなところで
ここもまた書き換えていくと思います

🐙🦑🐙🦑🐙🦑🐙🦑🐙🦑🐙🦑🐙🦑🐙🦑🐙

購入品

この世界には安いものをたくさん買うよりも多少高くともいいものを一つ買ったほうがいいという考え方が存在します
一面から見れば負の積み重ね
また一面から見ればコレクションの経過となる記録です
ぜひ長い目で見てください

Jun.26,2024

ヨドバシでまとめて安価帯の文房具を買ったときの記事です
ジェスト新3色好き


Aug.1,2024

この日は他にも諸々買った気がするのですが何を買ったのか忘れました


Aug.11,2024

STAEDTLER 513 81

マルス5桁が欲しくなる

芯研器ですね
結構トキントキンに削れるやつ

全部ある写真失くしてた

19個入りで購入し放出したのですが🦀の影響もあってか僕が放出してからアホみたいに相場が跳ね上がるという事態に
この数でこの規模のコミュニティだとこういうことが起きるのかと実感しました

このくらいに92535の0.4mm化を始めようとしてた
工具と部品がなさ過ぎて計画は頓挫してます


Sep.11,2024

このペンについては僕の筆箱紹介を読んでもらえば色々解説しています
この写真が意外と好評で嬉しい


Oct.6,2024

つぶやきに入れられる限りの情報量を詰め込んでるような
Jumpopはリフィル買って普通に使えるようにしたい


Oct.25,2024

メルカリでいろいろ買いました

STAEDTLER MARS-RASOR 527 35
ステッドラーのシンプルマルスヘッド時代のペン型消しゴムの替えですね
あまりみないタイプの箱です
よく見る替え消しゴムの箱と本体の箱も集めたい

シャープ芯諸々
まとめ売りだったのでいろいろあります
欲しいものあればコメントかオプで話しかけてください

ハイポリマーのBがダースで未開封だった
ハイポリマー120のケースが手に入ったのはでかい
赤青きもちい!
このデザイン好きすぎる

Nov.4,2025

近くのロフトがスタンプ二倍キャンペーン&無印良品週間だったので少し足を延ばして安価帯の気になっていたものをいろいろ買ってきました

PILOT KIRE-NAくすみカラー数量限定セット
蛍光ペンというものをほとんど使用せずにここまで来ていたのですが限定の魔力とキチントガイドにそそられて買ってしまいました
使ってみましたが良すぎます

PILOT HI-TEC C 0.4mm 青
hi-tec cの単色は神です
久しぶりに買って使ったら思ったより掠れたりインクフローにムラがあって悲しい

Uni JETSTREAM Lite touch ink 限定ブライトイエロー
つい買ってしまいました
色が好きすぎる 個人的黄色ブームなう

帰ってみたら傷ついてました
俺が悪いのか分からないけどふざけんなよ!

Pentel カルム 限定 Relaxed Frost Series 単色
3色を買いたかったのですが高かったのでこれで妥協
インクはお世辞にもいいと言えないので他の物を入れます

無印
書くのだるくなってきたのでまとめます
蛍光ペンは目に優しくない サインペンは安定 グラセンも安定 グラギ500は思ったより良かったので最近使ってる
めがねケースは机にペン立てとして置いてます


Nov.23,2024

丸つけ用の赤インクをまとめてヨドバシで買いました

この回で話しているようにフローチューンのリフィルを一つおしゃかにしたので買い足しました

ジェストライトタッチは純正の赤インクを買えればそれでよかったのですが本体も触ってみたかったので買いました
なかなか毒々しい赤をしている
インクは安定のジェットストリーム ライトタッチインクと丸つけの相性が完璧ですね

S-7SはJumpop用 せっかくあるんだし実用したろかと一時期使おうとしてましたが流石にかさばるし使いにくいので今は置物です


Dec.6,2024

割とでかい買い物です おみずさんから買わせてもらいました

デザインを見た時に一目ぼれしてしまい完璧なまでの衝動買いでした
これに関しては「🦓の美学」みたいな単体記事を書きたいです

詳しくはその記事をお読みください


Dec.20,2024

一応別項目として

コンバーターを買いました 本体を買ってから結構時間が空いちゃいました
LAMYのコンバーターはデザインがいい

インク入れたらインクフローが渋いことが判明して軽く萎えてます


Dec.23,2024

グラセンのアルミカスタムグリップです

デザインが良い これを購入した人が言っていましたが結局は純正が良いので機能面というよりかはデザイン面で買いました
シュッとしたフォルムになるのが良い


Jan.8,2025

マルスパンテクニコ787を買いました
お年玉ですね 憧れのペンでしたがあっさり買えて拍子抜けというかなんというか

おまけでマクシ鉛筆とエコロジーkeepをつけてくれました
🦀ありがとう!

筆箱紹介で詳しく書きます


Jan.30,2025

グラフ1000for proの旧型0.9を買いました
.9のペンシルもグラセン旧型も初めてだったので新鮮ですね

筆箱紹介で多分詳しく書きます

いいなと思ったら応援しよう!