KAWANO KOTA

三重と大阪で二拠点生活中。自動車、IT業界を経て、現在は自動運転スタートアップの人事を…

KAWANO KOTA

三重と大阪で二拠点生活中。自動車、IT業界を経て、現在は自動運転スタートアップの人事をしています。伊勢志摩の真珠養殖場跡地を再生し、多様な人と知恵が集まる場づくりをしています。

最近の記事

  • 固定された記事

関東と故郷の二拠点生活を1年間やってみた - 自動運転スタートアップの人事と三重で家業の事業再生

この記事は?こんにちは。かわのです。 自動運転のスタートアップで人事をしながら、家業の真珠工場跡地を再活用し、船でしか行けないキャンプ場づくりをしている一児の父です。 今年の4月から新しいチャレンジを開始しました。その近況報告を兼ねて二拠点生活のことを書きます。 自分のように「故郷に帰りたい」 「故郷のために何かしたい」 という人向けに、何でもオープンにしているつもりですが、気になることがあればお気軽にご連絡ください。 今、何をやっているの?「かわのが真珠を作って売り捌

    • 二拠点生活 3年が経過 - 地域創生、真珠養殖場再生の現在地は。

      こんにちは。かわのです。 自動運転スタートアップの採用担当と、伊勢志摩の真珠養殖場跡地を再生し、複合リトリート施設「うみらぼ」を運営している一児の父です。 こちらの記事を書いてからもうすぐ2年。 今は大阪市と志摩市を行き来しています。 千葉↔︎三重から、大阪↔︎三重の移動の日々に変わりました。 年を重ねるにつれ、移動の疲れも顕著になったなと思うなど。 自動運転車で寝ながら移動して起きたら着いてる…なんて日を待ち焦がれています。 ついに、うみらぼ 一棟目がオープン大自然

      • 【伊勢志摩発】船でしか行けない真珠養殖場跡地をリノベした複合施設 「UMILABO うみらぼ」の挑戦 2023→2024

        新年あけましておめでとうございます。 自動運転スタートアップ「ティアフォー」の採用人事、地域創生・家業再生に取り組む「うみらぼ」の2期目、そして2歳の子どもの父親として激動の一年でした。 世の中が絶え間なく変化していく中で、新しい挑戦に取り組むことができる環境に、心から感謝しています。 この記事は?たくさんの出来事が有りすぎて、全てを詳細にご紹介はできませんが、主にお写真で「うみらぼ」の2023年の振り返りと2024年の目標を書いています。2024年は3年間準備してきたも

        • 伊勢志摩 廃真珠工場再生による地域創生 - うみらぼの1期目を終えて。

          気がつけば、うみらぼの1期目が終わりました。 いつも多岐にわたるご支援、ご協力、そしてご声援を送ってくださる皆さまにあらためて心より感謝申し上げます。 うみらぼ 1期目の振り返り のべ150人以上の協力による2トントラック50台分の真珠養殖漁具の片付け、地銀と公庫による協調融資、さまざまな工事にまつわる許認可、事業の許認可取得、全国の学生に参加いただいた地域課題解決のインターンシップや母校の中学校での講演など、たくさんの出来事がありました。 また、絶望的だった護岸工事を

        • 固定された記事

        関東と故郷の二拠点生活を1年間やってみた - 自動運転スタートアップの人事と三重で家業の事業再生

        • 二拠点生活 3年が経過 - 地域創生、真珠養殖場再生の現在地は。

        • 【伊勢志摩発】船でしか行けない真珠養殖場跡地をリノベした複合施設 「UMILABO うみらぼ」の挑戦 2023→2024

        • 伊勢志摩 廃真珠工場再生による地域創生 - うみらぼの1期目を終えて。

          家業継承と地域活性のため、クラファンやってみた気づきと今後の取り組み

          はじめに2022年3月〜5月に実施したクラウドファンディングは、支援者数283名、支援総額420万円の目標140%達成で終えることができました。 温かいご支援、ご協力をいただき本当にありがとうございました。このご恩は返礼品はもちろんですが、最後までプロジェクトを完遂することでお返ししてまいります。 このnoteは、次にクラファンに挑戦する方への後押しや何かのご参考になればと思い、クラファン実施中や実施前後でやったことやその気づきを書いています。 なぜ、クラファンをしたの

          家業継承と地域活性のため、クラファンやってみた気づきと今後の取り組み

          大好きなフラーを卒業し、新しい挑戦をします。

          自分の気持ちを整理し、次にチャレンジすることをお伝えするためにnoteを書きました。 すでにSNSでご報告させていただいておりましたが、2022年3月31日付でフラー株式会社を退職しました。 在職中、最高の経営陣・メンバーとお仕事をさせていただき、「誰と一緒に働くのか」の大切さを学び、体感させてもらえた5年間でした。 フラーでやってきたことフラーでは、営業に始まり、人事、広報、高専や大学等との産学連携を担当しました。これまで携わった主なことを書きます。 アプリ分析サー

          大好きなフラーを卒業し、新しい挑戦をします。

          うみらぼ - クラファン挑戦への想い

          はじめに本日、クラファン目標額の「300万円」に到達いたしました! 皆さんからのご支援のおかげです。本当にありがとうございます!m(_ _)m 次は、「500万円」のネクストゴールを設定しています。引き続き、応援やシェアなどご協力いただけますと大変嬉しいです! このnoteでは、クラウドファンディングにかける僕の想いをお伝えしたくて書きました。 うみらぼとは?昨年6月より、三重県・志摩市にある実家の廃真珠工場再生に取り組んでいます。 家業の真珠養殖業は廃業しましたが、

          うみらぼ - クラファン挑戦への想い

          活動報告 - 工場の活用について考える (2022年1月2日〜3日)

          このプロジェクトは? 三重県・志摩市の英虞湾にある、実家の真珠工場を再生しています。 真珠工場の歴史や文化を随所に残しながら、志摩市内外からおもしろい人が集まれる秘密基地をつくっています。 最初は親孝行のつもりで始めましたが、今は両親はじめ、私の大好きな人に、大好きな場所で幸せになってもらいたいという想いで活動しています。 プロジェクト詳細やこれまでの過程は、宜しければ以下のマガジンをごらんください! 今回は、新年早々の2022年1月2日〜3日にかけて、クラウドファンデ

          活動報告 - 工場の活用について考える (2022年1月2日〜3日)

          活動報告 - 工場の片付け② (2021年12月11日〜12日)

          このプロジェクトは?(初めて見る方向け)三重県・志摩市にある、実家の真珠養殖工場を別の形で再生させる活動をしています。 今回は、真珠養殖工場跡地の片付け作業の進捗と今後のクラウドファンディングに向けた準備活動のご報告です。 どんなプロジェクトなのか、これまでの過程は以下のnoteを宜しければごらんください! 今回、実施したこと2021年12月10日〜11日の2日間、船でしかアクセスできない実家の真珠養殖工場跡地の片付け作業と崩れかけていた岸壁の護岸作業を行いました。

          活動報告 - 工場の片付け② (2021年12月11日〜12日)

          活動報告 - 工場の片付け① (2021年10月29日〜31日)

          このプロジェクトは?三重県・伊勢志摩にある、私の実家が元々営んでいた真珠養殖工場を別の形で復活させる計画・準備をしています。 今回は、その第1ステップである真珠養殖工場の片付け編のnoteです。 どんなプロジェクトなのか、これまでの過程が気になる方は、よろしければ以下のnoteをごらんください! 今回の進捗 10月29日〜31日の約3日間、真珠養殖工場の廃材と真珠養殖に使用していた網やカゴ等の海洋プラスチックの片付け作業と、護岸用の土嚢袋づくりを行いました。(下の写真は

          活動報告 - 工場の片付け① (2021年10月29日〜31日)

          真珠工場再生の進捗とお仲間募集について

          先日、書いたこちらの計画を徐々に進めています。 その後の進捗報告とご協力のお願いです。 計画のその後  先日、数寄屋建築を派生させ、国内外から注目される 建築家 / 美術家の佐野文彦さん、マガザンキョウト オーナー 兼 編集長の岩崎達也さんと英虞湾を視察しました。(PCR検査実施のうえ、三密を避けた厳重注意の中で実施)  英虞湾というフィールドとしての可能性を見極めながら、一つ一つの真珠工場の活用方法を模索。その一箇所として、川野真珠工場にも訪れていただきました。(写真

          真珠工場再生の進捗とお仲間募集について

          人事部門の立ち上げ時に大切にしたこと

          タイトルは、最近よくいただく質問・相談内容です。 特に、スタートアップ・ベンチャーの経営者や、新米人事の方々からのご相談が増えました。人事は、全ての企業に必要な機能。遅かれ早かれ向き合うことになるんだろうと感じています。 メンバーが少ないうちは、社長または取締役の誰かが人事はじめバックオフィスを掛け持ちでこなしていることが多いです。そのうちメンバー増加に伴って「人の悩み」が増え、重要度が上がってくると人事という役割を設けるようになります。 そして、「どこから手をつけたら良

          人事部門の立ち上げ時に大切にしたこと

          真珠工場再生への想い

          なぜやるのか?今年、実家の真珠養殖工場は、養殖業の免許更新期限でしたが更新を行いませんでした。(実質は、祖父が引退した8年前に廃業)*写真は志摩市HPより 免許更新を行わなかったため、岸壁が崩れかけている工場や老朽化した桟橋・筏は撤去を促されています。 考えただけで気が遠くなるような作業量です。 その作業を父親が何年も掛けて一人ですると言っています。 父の負担も心配ですが、私は祖父母や両親に育ててもらったこの大切な場所を失くしたくないと思いました。 また、他にも伊勢

          真珠工場再生への想い

          Self-awarenessって結局何なのか? - 自分を知ることの良さ

          この記事についてSelf-awareness(自己認識)って大事よね? そんな話をさまざまな場所で耳にすることがありました。 実際にどういう良さがあるものなのか? そもそもSelf-awarenessって何なのか? なかなか記事を読んでいても分からなかったので、体験してみることにした。その上で感じたことを書いてみます。 そもそもSelf-awarenessとは何か?一旦、みんなお世話になってるWikipediaさんに聞いてみた。こう書かれておりまする。 Self-a

          Self-awarenessって結局何なのか? - 自分を知ることの良さ

          マンダラチャート / 人生の豊かな歩き方

          マンダラチャートとは何か?メジャーリーガーの大谷選手が活用したのは有名なお話で、 名前自体は聞いたことある方も多いんじゃないかと思います。 クローバ経営研究所の松村さんによって、「人生とビジネスを豊かにする」ために開発された手法とのこと。 マンダラチャート自体は、縦横に区切ったマスを用意して、内容を記入していくフレームワーク。目標を達成するためのツールとして活用し、達成するために必要な要素へ分解していくことができます。自己分析にも有用です。 一般的に、発想法のフレームと

          マンダラチャート / 人生の豊かな歩き方

          バケットリスト(死ぬ前にやりたいこと)

          バケットリストとは? なぜ公開するのか?タイトルの通りになりますが、Bucket list = 死ぬ前にやりたいことのリストです。 死ぬ瞬間に「ああ、アレをやっておけば...」って後悔しないようにと、20代前半で100個のリストを作りはじめました。毎年アップデートしているものの、書いたことが徐々に現実になっています。 他の人に公開するものでは無いかと思ってます(ふざけてるようなものもありますし、とても恥ずかしい)。 ただ、達成するためには、公言することも大事だと痛感してお

          バケットリスト(死ぬ前にやりたいこと)