![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12039378/rectangle_large_type_2_5dadf2306c87feb0ca9be38fd6d54971.jpeg?width=1200)
"好き"と"承認欲求"
本当に好きなことってなんだろう。通勤途中のバスの中でふと思う。
写真・旅・海外生活・音楽・読書・物書きetc…
好きなことはなに?って聞かれた時に答えるのものたち。でもなんで好きなの?って考えてみる。
好きなことに理由はない。はひとつの正解だと思うけれど、どこかしっくりこない。
なんで好きだと思うのだろう。
今の生活に当てはめてみると、上に書いたそのどれもがSNSでの発信がベースにあることに気がつく。じゃあ「イイネ」が来るから、"好き"なんだろうか?って思った。
イイネがたくさんつけば嬉しいし、テンション上がる。よしよし!って思うし、フォロワー伸びろ!って思う。朝起きてInstagramを開いて、イイネとコメントがたくさん来ていると嬉しい。嬉しいのだ。
これは承認欲求が満たされているって事だと思う。
一応断っておくけど、承認欲求自体を否定するつもりは全くない。むしろあってしかるべきものだし、それが自分の原動力になるのならば、大いに素直になれば良いと思う。
じゃあこう考えてみる。
"承認欲求を満たされる事が好きなことなの?"
んー、それはなんか違う気がする。
じゃあ上にあげたものからSNSを引いてみる。いや、例えば世界に自分しかいないとして、その世界で何でも出来ると仮定してみる。写真を撮れるし、自由に旅も出来る。
その代わり、誰にも見られない。
たった1人、自分はそれに夢中になれるのか。
小学生の頃に夢中になったポケモン。誰と比べなくても、夢中でやった。朝起きたら朝ごはんよりもピカチュウ。帰ってきたら宿題よりもレベル上げ。誰の目もなく、ただひたすらに夢中になれる。その世界に没頭できる。
そうして考えた見た時に、本当に好きなものってなんだろう。今の自分に、本当に好きなものなんて無いんじゃないか。
あえて言うならば、"承認欲求を満たされる事が好き"ってことになるのかもしれないけれど。
でもここでひとつ疑問が出てくる。
"承認欲求が満たされるなら、何でもいいの?"
いや、これは明確に否定したい。
何でもよくない。認められるからと言って、欲求が満たされるからと言って、何でもいいから満たされたいわけじゃない。
やっぱりやりたい事をやって、満たされたい。
そしたらそのやりたい事は、好きな事なのか。
んー、ループが始まる。
本当の"好き"はなんだろう。
誰もいない世界でもやり続けるような事って、なんだろう。
こーた
https://twitter.com/kotabilover
https://www.instagram.com/_k.taa/
◽︎ こうたび。
https://ko-tabi.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![こーた ||写真家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173971582/profile_e424c7c6bd2fb559d6716ee24a6dd4e3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)