![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12063757/rectangle_large_type_2_7d49ffccc0741373904323287b83ea19.jpeg?width=1200)
雨のち、虹。
実は最近ちょっとだけ落ち込むことがあった。実は…ってほどの話でもないのだけれど、まぁ少し落ち込んだ。いや、落ち込んでる。笑
僕のnoteを以前から読んでくれている方は、僕のメンタルが木綿豆腐の5倍くらい柔らかいということに気がついているかと思う。笑
そんな木綿豆腐メンタルが、崩れた。別に生活に支障がでるほどでもないから、角が少し崩れてしまったって感じだけど。
ワーホリに来てから、自分と向き合う時間というのが圧倒的に増えたので、不安とか寂しさとかに敏感になった気がする。その分幸せを感じられる事も増えているけど。
オーストラリアにいるのはたった2年だけれど、時の流れの速さと濃さをすごく感じている。それは時間制限が明確だからかなと思う。
死を時間制限とするならば、ワーキングホリデーは「人生の縮図」のような気がしてる。当然落ち込むことがあれば、元気で調子の良い時もあるのだ。
そんな人生の縮図は天気に似てるって思った。雨が降る時があれば、曇りの時もある。晴れの日も雪の日も風の日も。
毎日毎日ずっとずっとずっと雨が降っている年は無いし、ずっとずっとずっと晴れている年もない。
晴れの後は雨があって、雨の後は晴れがある。
時には雨のち、虹なんて日もある。
ちょっとばかり落ち込んで、あぁもうほんとに…って思っていたけど、きっとまた虹になれる時はくるだろうから、まぁ頑張ってみるか。なんて思った。
そんな他愛もない日記でした。
こーた
https://twitter.com/kotabilover
https://www.instagram.com/_k.taa/
◽︎ こうたび。
https://ko-tabi.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![こーた ||写真家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173971582/profile_e424c7c6bd2fb559d6716ee24a6dd4e3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)