見出し画像

僕たち夫婦は頭の中が違いすぎる。けれどどうやら、結局同じことを考えている。

うちのおくさんはなんというか、いまを楽しむのが上手だ。今朝も、部屋の片付けをしながら夜中に見た夢の話をしたと思ったら、部屋の中にいた犬の動画を撮って楽しそうに編集していた。

きっと人生を楽しく生きられるのはこういう人なんだろうなと、ぼんやり考えていた。一緒にいて学ぶことも多いなぁと。

一方、自分はというと。限られた時間のなかでなにをするか、しないのか、なんてことを考えがちだ。ご飯を炊いて、食器を片付け、保育園の用意をする。今日は朝から外で仕事なので、それまでにできることはしておきたい。だから優先順位をつけて、やることやらないことを振り分ける。

ひとつここで、誤解しないでいただきたいのは、僕たち夫婦のそれぞれの在り方を比較して、優劣をつけたいわけではないということ。僕たちは同列だけど、違いがある。これからも一緒に暮らしていくならば、その違いを理解して楽しみたい。ただそれだけ。

と、少し話がそれましたが。おくさんは楽しむことがきっと得意で、それができている時はとても、生命力があふれている感じがする。瞬間瞬間の、生命の爆発。それが彼女の魅力のひとつ。

僕はというと、長期では夢や理想を持ちつつも、短期の視点では現実を踏まえた判断をする。〆切の中で、どう選択するのがいいかを基本に考えている。それが僕の習性のひとつ。

なんてことを今朝、考えていた。そしてそろそろ朝の準備の限界も近づいて来たので、こどもを起こす。寝顔がかわいい。まだ寝足りないのか、抱えて降りても眠そうにしている。

そんな穏やかな朝。些細なひと言でケンカは起きる。

夫婦喧嘩あるあるというかなんというか。
日常の一コマからの気づき。
メンバーシップに加入していただいている方はそのままお読みいただけます。
(単発の有料購読も可能ですが、今後もたくさん読みたいと思っていただける方はメンバーシップ加入の方がお得です!)

ここから先は

883字
この記事のみ ¥ 200

この記事が参加している募集

こんなところまで読んでいただいてありがとうございます…!! いいねやフォローだけでも十分、素敵なサポートです。 これからも投稿を楽しんでいただけると嬉しいです!