![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28747143/rectangle_large_type_2_8b220415a67fee567ad590c60ae77f13.jpeg?width=1200)
Photo by
shinobuwada
サラリーマンこそ副業時代
本当の安定とは?
私が考える安定とは、
サラリーマンとして毎月一定の給料をもらい65歳で定年退職するということが安定していると私は感じません。
スキルアップのための転職や天職を見つけるための行動し続ける転職など人それぞれだと思っています。
しかし、なぜか退職するときにネガティブに思われる風潮があることに疑問を持ちます。これは日本では普通のことのように感じますが、海外に目を向けると転職をしている人は日本より多いです。
私もサラリーマンとして働いていますが、サラリーマンが悪いわけではなく、一生雇用してくれるという将来がない今、いろんなことに興味を持ち、挑戦し続けることが重要だと感じます。
ググればほとんどのことが無料で学べると時代です。
平安時代の人が一生かけて知る情報を私たちは一日で知ることができるくらい情報量がある時代です。
学生時代は部活、バイト、授業で24時間×365日のほとんどを使っていましたが、それに比べると仕事時間外はフリータイムでほんとに多くの時間があると感じています。
だからこそ、時間をどう使うかが重要です。学びの時間にする、YouTubeをだらだら見る、テレビを何気なく流す、ON⇄OFFがしっかりしていれば良いですが、娯楽ほど気がつけば何時間と時間が経つものです。
だからこそもう一度、行動、意識、時間の使い方を見直してもいいかもしれません。
ko-suke
#サラリーマン #会社員 #副業 #行動 #時間 #時間の使い方 #趣味