マネジメント(管理・経営) まず、自分の価値観を考え、理解する。 個人→組織 それぞれの強みを活かす 個人の弱みを強みである人もいる。そのような組織になるよう経営する。 その中で、目的は同じである必要がある。目的(価値観)が違う方向を向いているといずれは離脱する。 そのためには、他人の価値観を理解し、強みを把握する。 その人の強を活かした適材適所の部署に配属させる。 この中で、重要となるのはコミュニケーションであり、ボディーランゲージ・ トナリティー・言葉になる。
仕組み化スキル〜経営拡大の最低条件〜 仕組み化=事業のスピードと収益化を保ったままの拡大を行うための方法 1人で収益化100万人であってもそれを10人で行うと収益化が落ちることがある。 そこで仕組み化をして人数に比例して、売上を伸びる収益を作る。 事業での社員モチベーションケアをするには、トップダウンを行う。 モチベーションは社内の飲み会などで維持することはできない。なぜなら、外部要素がモチベーションに一番大きく影響するからである。 外部要素とは、社外でのメンタル面で
キャッシュフロー計算書(CF) キャッシュフロー大きく分けて3つに分かれる 営業活動 本業の活動で現金がどの程度増減したか 投資活動 投資によってどの程度現金が増減したか 財務活動 資金調達と返済でどの程度現金が増減したか 例として、下図が表していることとは 営業活動プラスは、投資の財源、利益還元の財産 営業活動マイナスは、他の活動で補う(債権発行など)、事業基盤の改善 投資活動マイナスは、設備投資などを積極的にしているため、理想的 投資活動プラスは、投資していた
貸借対照表(BS) BSとは一時点の財政状態を指標 ・期末時点で、会社に存在する財産の状態を表す ・会社資金の調達と運用の状況を表す 下記、図で右の部分は資金を調達し、左の部分で調達した資金を運用 企業は資産を運用し、お金を回収する。 その回収するスピードに応じて流動資産と固定資産に分かれる ・流動資産 回収するスピードが早いもの(一年以内) 現金、売掛、在庫など ・固定資産 回収するスピードが遅いもの 建物、トラック、備品など 次に右の負債のついて、 これ
財務スキル〜数字に落とし込む〜 大きく分けて2つある ・損益計算書(PL) 一定期間の経営の成績表(利益) 例えば1年間でいくら利益を出したか ・貸借対照表(BS) 一時点の財政状態の指標 ①期末時点で、会社に存在する財産の状態を表す ②会社資金の調達と運用の状況を表す 仕組み=収益と費用を比べて利益(または損失)を出している 損益計算書にはいくつかの利益の種類が表示される 売上総利益 本業の利益(売上高から売上原価を差し引いて算出) 営業利益 売上総利益から販売費
インスタ構造理解 ☆ポイント 「official」ページを作るより「個人のインスタ」でお店の紹介を時々するように心がける 企業アカウントにフォローされてもあまり興味を持たないが、個人アカウントにフォローされると気になって見てしまう人が96% officialはブランディング用途であり、集客用途ではないため、企業アカウントで集客をかけても効果はない スタッフのアカウントや社長など個人とお客様のアカウントとつながる →そこからofficialアカウントに誘導 プロフィール
マーケティングを制するものはビジネスを制する マーケティングとは? 価値と価値の交換を成立させる仕組み作り マーケティングの理解(カスタマージャーニ) 認知→興味→調べる→欲望→行動 認知していない人に購入させる5段階をしっかり行うこと マーケティングとセールスの違いとは? マーケティング セールス ↓ ↓ 集めて絞る 選ぶ この仕組みを作るにはSNSが必要になる フィールドマーケティング(役割を考える) 拡散(広げる) You
SNSマーケティング 国民の4人に3人がやっている 30代以上の人約4割がやっている SNSでフォローしている人に影響されて商品を購入した人が約80%もいる SNSの拡散スピード 数年前は、Aさん→Bさん 数日後 Bさん→Cさん 現在は、Aさん→(Bさん、Cさん、Dさん)へと一気に拡散する お金をかけず、クオリティーで大企業に勝てる MAU率はLINEとinstagramがトップで約85% (使用頻度が高い) instagramはリアルな口コミでリアルな評価であ
SNSでの購買プロセス ULSSASをぶん回せ! UGC(口コミ、コンテンツ) LIKE(いいね、リツイート) SEARCH1(SNS検索) SEARCH2(Yahoo、Google検索) ACTION (行動、購買) SPREAD(拡散) サイクルを効果的に回すためにUGCの増加がサイクルの循環を意識的に作る ※UGCとは、自然発生する口コミのこと ①UGCが生まれやすい企画を考える ②生まれたUGCを効果的に広げる ③コンテンツ制作が全て ④常にロジカル的に目的
Google集客〜MEOとは〜 無料で簡単に集客ができるシステムである。 美容師、飲食店、ヨガトレーナーなど技術があっても集客できないとお店も潰れてしまう。その技術もお客さんがいなければ活かすことができないので、集客をすることが重要になる。 MEOはクオリティマーケティング お金を払えば上位にくる掲載サイトとは別でユーザーから評価がされると上位に表示される。 Google MEOの便利な機能 ・Google mapは今では歩いている人目線での画像が出るため、道案内
本当の安定とは? 私が考える安定とは、 サラリーマンとして毎月一定の給料をもらい65歳で定年退職するということが安定していると私は感じません。 スキルアップのための転職や天職を見つけるための行動し続ける転職など人それぞれだと思っています。 しかし、なぜか退職するときにネガティブに思われる風潮があることに疑問を持ちます。これは日本では普通のことのように感じますが、海外に目を向けると転職をしている人は日本より多いです。 私もサラリーマンとして働いていますが、サラリーマンが
SEOについてWEBとは 最初にWEBとは世界中の情報をつなげること=蜘蛛の巣のようなもの WEBがない時代は紙ベースで資料室から資料を選んでいた。 その資料室に大量にある情報をまとめてインターネット上でリンクウェブを行ったハイパーテキストを考案した人が、ティム・バーナーズ=リー博士という方であり、WWW (world wide web)の始まりである。 SEOの上位表示のされ方 Googleでの表示、順位のされ方 クローラーというロボットがいろんなページに動いてる。そ
今後さらに伸びていくSNSマーケティングとは何か? ・誰もがメディアになれる時代 ・誰もがコンテンツを作れる時代 メディアとは情報を伝達するための手段であり、メディアを使ってコンテンツを作る。(いままでは、テレビや新聞を見て一方的に情報を受け取る側だったが、個人で発信できる時代) その1つがSNSのインスタグラム(メディア)であり、投稿(コンテンツ)することで発信者に誰もがなれる。 テレビ広告とインターネット広告の予算 2019年にテレビ広告の予算をインターネット広告の
マーケティングとは価値交換のプロセスづくり ↓ 売れる仕組みを作ること お互いにメリットがあること(営業と似ているようで違う) 大原則・・・顧客の立場になること マーケティングはビジネス以外にも(営利目的)以外の領域でも使われる 選挙、ボランティアなど BEEM .INCインスタライブではゴッド(神)もマーケティングなるという説明がありましたので少し紹介します。 例えば、「お風呂掃除がめんどくさい、トイレな流れないなどの時に月額5,000円でレンタ
企画計画及び企画設計スキル○資料作成のフレームワーク ・AGENDA(目次) ・結論 ・課題の定義 ・課題解決のスケジュール ・課題ごとの解決策提案 ・結論 ・コスト提案 ・見積もり この流れで提案をする 資料作成には大きく3つ、クライアント提案、社内提案、投資家提案 ここではインスタグラム集客でクライアント提案について重点的に記載します ○想定する課題 想定する課題をいくつか挙げる ・リフェラル(口コミ)の獲得 ・認知の拡大 ・継続集客施策実施 ○課題解決スケジュ
論理的思考スキル「サービス設計の流れ」 3C分析 customer(顧客)⇄competitor(競合)⇄company(自社分析) この3つで一番重要なのが、自社分析で自分たちの位置を確認すること 自社の強み弱みを知るためにSWOT分析が必要 SWOT分析 strength(強み) weakness(弱み) opportunity(拡大可能性) threat(縮小可能性) この4つを書き出して分析する そうすることでしないといけないことがより明確になる 顧客、自社、競合