見出し画像

自分の夢と好き

noteを書き始めて2日目⚾️


1  野球と勉強の両立を目指して高校入学


自分は中学生の時に将来海外で活躍できる人になりたいと思って、長崎で海外との交流に力を入れている高校に入学しました。もちろん野球が大好きだった自分は野球もやりたいと思い、野球と勉強の両立を目標に入学しました。

2  高校野球はガチ!簡単じゃない⚾️


中学校の時は野球部の人数が少なくレギュラー争いがなかったためいつでもレギュラーの世界、そんな甘い考えで高校でも野球を始めた自分は返り討ちをくらいました。

同級生が22人!?

中学校の時の野球部の同級生は9人だった自分からしたら驚き‼️

推薦で来たような選手もたくさんいて自分みたいな人は場違いのような雰囲気でした。

練習もきつくて長い! 
入学して慣れるまでは夜ご飯が入らないくらいきつかったのを覚えています。

3  新しい自分とアフリカとの出会い


前回お話ししましたが、自分は今年の夏にタンザニアに留学をしました。その経験がきっかけでよりアフリカが大好きになりました。

しかし、タンザニアで感じたのは子どもたちの教育環境の悪さです。家から学校の距離が2キロあってその距離を3歳の子どもがお兄ちゃんたちと歩いてくるそうです😨

(そりゃーマラソンも早いはず!)

また、文房具の取り合いが起きたりなど、教材や文房具を1人1つずつ持っている日本人からしたらあり得ない光景が毎日繰り返されていました。

学校の外は大草原
最年少2歳の子


4  自分との葛藤


留学から帰ってきてなんか分からないけど身が入らない...

暑い きつい めんどくさい

留学から帰ってきた余韻が残っていて大好きなアフリカという夢の世界から引き離された感覚でした。

別に野球が嫌いじゃないし やりたい!

でも...

あのアフリカの未知の世界が忘れられない

5  今後の自分の目標


タンザニアに野球を広めに行った野球大好き人間が、アフリカの教育環境を目の当たりにして、まさか本気でアフリカと向き合おうとしているということを改めて考えると

やっぱり留学っていい!

アフリカっていい!

このことをきっかけに今後もアフリカについて学んでいこうと思います。

6  最後に


自分の文章を読んでくださりありがとうございました。今後も自分の考えや経験をゆるく綴っていく予定なのでぜひ読んで頂けると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!