
自毛植毛手術★5日後 @ 韓国で自毛植毛してみた29
顔の腫れが続きますが、術後4日目に比べると80%くらいに減少してきた感じです。この日は天気が晴れたので、小一時間ほどお散歩をしました。外に出るときは基本的にニット帽をかぶっています。僕は個人的には普段帽子は全くかぶらないのですが、冬は昔からニット帽は時々かぶってました。なので植毛坊主頭を隠すには冬は最適なのですが、春先からどうしようか…。さすがに夏直前の新毛が生え始める4ヶ月後の6月までニットをかぶるわけにはいかないし、キャップは似合わない。なので僕は2月に手術をしましたが、少し遅かったかもしれません。12月上旬くらいにやってれば、新毛が生える4ヶ月後が4月になり、坊主もそれなりに伸びてて、帽子がなくても普通の生活に戻れたと思います。夏だと傷の化膿や汗、かゆみに苦しむことになります。
なのでみなさん、
自毛植毛をやるなら12月が最適だと思います。
それでは術後経過を報告します。
自毛植毛手術★5日後




後頭部は一部かさぶたが取れ始めてきました。しかし赤みは残ります。術後一日目からシャンプーは使用せず、かわりに「薬用石鹸ミューズ」の泡のポンプタイプで洗っています。これはハンドソープの殺菌タイプなのですが、傷口を清潔に保たないと感染症や菌に侵されるので、これで地肌を洗っています。これを使っているからなのかはわかりませんが、僕は術後3週間を経過した現在でも一度もかゆみに悩まされたことがありません。夏場だと大変だっただろうなぁ…。枕カバーもこまめに交換しています。坊主だと頭の皮脂が直接カバーについて不潔ですからね。
この日の夜になると腫れがひいてきて、腫れ率が80%から20%ぐらいに激減しました。お散歩が効いたのでしょうか?
※この記事は2014年当時のことを書かれたものです