
おそばスキー
※写真はだいすきな東京蒲田の「ゆで太郎」さんのおそば
宇宙一冷たく締められていると思います
朱華色といいます
はねずいろと読みます
唐突ですが
わたしはおそばがだいすきです
子供の頃からただただ美味しい美味しいと頂いてきたのですが
味の違いについて余り考えてきたことはありませんでした
と言うよりも
味の違いがそもそもわからないのです
と思いながらおとなになったある日
お店で食べるおそばと100均さんで購入するおそばに
果たして違いはあるのかなとおとなっぽい疑問が浮かびました
その頃ちょうど全国一のおそばの産地付近に引っ越したこともあり
まずはいろいろ有名なお店にいったりしてみます

小学3年から高校卒業まで過ごしたまちです
繊細で美味でした

老舗っぽいですがリーズナブルで美味でした
そば前をしているご紳士もいてすてきでした

細い麺で美味でした

余り食べたことない風味で美味でした

相当に久々の再訪でした
さすがおそばのまち美味でした
ツウの方は「蕎麦の香りが鼻から抜ける」などとおっしゃいます
わたしもくんくんしてみたり
おつゆをつけずにそのまま頂いたりしてみます
うーん
香りするようなしないような
麺は概ね100均さんのそばより細く柔らかいような気がします
なにか風味が豊かな気がします
勿論美味しいです
100均さんやスーパーさんでもいろいろな種類を購入してみます
お店にはそば粉10%配合というほぼおそばでないものから
十割そばまで幅広く取り扱われています
頂くとお店のおそばとはいずれも食感は違うかなと思います
ですがそば粉率低くても美味しかったり
二八や十割蕎麦でもあんまり蕎麦感わからなかったり
ほぼうどん?もしくはそうめん?みたいな小麦感溢れるものもあったり
面白いです
どこかにお出かけする機会があれば
必ずスーパーさんの麺コーナーチェックしますし
ドラッグストアさんもほかでみたことのないおそばがあったりで良きです

ほぼおそばではないですが美味でした

高級感ある袋のわりに低価格帯ですが美味でした

香りはわかりませんが美味でした

風味はわかりませんが美味でした

どちらも美味でした

帯広の銘菓「そばやき」さん美味でした
すてきな包装は棟方志功さんによるものです
と違いがあることは流石にわかってきましたが
結論としましてはやはりいずれも美味しいということです
100均さん含め低価格帯のおそばを低く見る方もいらっしゃいます
※ ロケットニュースさんだいすきですがおそばについては見解が違います
おそばに限った話ではないですが
ざるそば1枚1,000円(税抜)と100均さんの400g100円(税抜)では
闘う階級がまるで違います
むしろなんでも値上がりのこのご時世
この価格帯でこのお味をご提供頂けることを考慮の上で
評価頂きたいと思います
みんな違ってみんな良いです
それはそれとしまして
わたしの大好きな音楽フェスで販売されるご飯
いわゆる「フェス飯」ではおそばをみたことない気がします
ご飯ものなら〇〇丼やカレー
麺類でしたらラーメンかうどんの提供が多い気がします
おそばはラーメンやうどんより茹で時間が短く
イベントごとにむいていそうな気もするのですが難しいのでしょうか
現在の居住地はおそばの産地の近くですので
そば祭り的なイベントがいろいろあります
一昨年お伺いした「浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭 in 浦臼」は
希少なおそばの品種である「ぼたんそば」を各地のそば打ち名人の方
(アマチュアさんです)が手打ちしたものを頂けるというイベントでして
コロナが収束し久々の開催だったのですが
予想を遥かに上回る来場者数と出店者がアマチュアであることが混ざり合い
・いつまで待ってもおそばが提供されない
(足りずにその場でそばうっていましたが間に合いません)
・列に並んでいてやっと辿り着いた窓口間際で売り切れであると発表される
・食券とおそば注文が別の窓口であることがお客さまに理解されていない
・呼び出しの声が聞こえない
などといろいろありまして
盛況であったものの残念ながら昨年は開催されませんでした

手作り感のあるイベントです
たいへんでしょうが復活希望します


ブルーハーツのコピーバンドの演奏やおそばも頂けました
一方で昨年お伺いした「幌加内町新そば祭り」は
さすが全国一のそば収穫量の町のイベントということもあり
来場者数ももの凄いのですが運営もすごくしっかりしていて
幌加内高校さんなどすごく並ぶお店もあるものの
基本的にはトラブルはなく
それほど待たずにいろいろなお店を頂くことができました
※ とはいえわたしは開始時間前に会場に到着したのですが
帰りは祭りに向かう車列がすごかったですので
みなさんおそばにありつけたのかどうか…

すごい人出です

すごい行列でした(朝イチながら1時間以上待ちます)

頂いたおそばいずれも美味でした

遠くみえる国道には車列ができています
ほかにも一昨年は札幌市の大通公園でもそばイベントありました
というように屋外のおそばイベントもありますので
音楽フェスでのご提供が絶対に無理ということもないと思います
音楽フェスのご飯は美味しいのですがお肉的なものが多いので
年をとると食べ続けるのはけっこう厳しいですし
日中の暑い時間は冷たくさっぱりしたもの
遅い時間帯は温かいものそして出汁の味を欲してきます

夜は寒くそろそろ出汁を欲してきて
温かいおうどん「まある」さんを頂いています美味

道民だいすき「セコマ」さんで調達したりもします
出汁感強めで美味です
ですので
・3たてをご提供とは望みません
・茹で置きで構いません
・そば粉率は問いません
それでもおそば需要はあると思います
各音楽フェスを運営される方々
今年はおそばの出店をご考慮頂けたら幸いです
以上
おそばだいすき朱華色でした
ここまでお読み頂きありがとうございました