見出し画像

暮らしが変わる、暮らし方が変わる

引っ越して約2ヶ月半のA様。
A様へのインタビューは、今回が2回目です。
1回目のインタビューは引渡し前でしたが、前回よりも今回の方が奥さまの表情は晴れやかで、笑顔が増えたような印象を受けました。
また、引渡し前には「期待と不安がある」と答えていた奥さま。
その期待と不安とは、「住まいが変われば本当に暮らしが変わるのか?住まいが変わったら、本当にまめに掃除をするようになるのか?」というものでした。
そんな奥さまに現在の暮らしぶりを伺ってきました。

staff:以前お話を伺った時には、本当に暮らしが変わるのか?掃除をまめにするようになるのか不安とおっしゃっていましたが、実際に住まいが変わり何か変化はありましたか?
奥さま:掃除は以前よりはまめにするようになったかなと思います。
間仕切りが少なく、前の家よりも掃除がしやすくなったので、苦痛とは感じなくなりました。
また、以前よりもホコリや汚れが気になるようになり、気になったら掃除をするようになりました。

staff:以前は洗濯機が屋外にあったこともあり、洗濯はかなり大変そうなご様子でしたが、住まいが変わり、洗濯はだいぶ楽になりましたか。
奥さま:かなり楽になりました。洗濯室はとても使いやすく、洗濯がスムーズに出来るようになりました。
周りの人からもよく「いいね」と言われます。
キッチンに関しても、大きな窓からは光が入り、明るくて温かくて、景色も良くて、洗い物も苦ではなくなりました。
引っ越してから、家事の負担はだいぶ減りました。

そんな奥さまは、引っ越してからガーデニングを始めたと言います。
とても楽しく、かなり没頭しているとか!
子供たちも手伝ってくれるものの、手伝いと言うよりは荒らされていると言いながらもすごく楽しそうでした。

そして、引っ越し後に変化があったのは、奥さまだけではありません。
まずは、子供たち!子供たちは外でいつでも自由に遊べるようになり、家の中でも走り回ったり、かくれんぼをしたりと確実に運動量は増え、イキイキし始めたとA様は言います。
広いキッチンでは、子供たちが率先してお手伝いをしてくれるようになり、そんな子どもたちを危ないと感じることなく、一緒に料理をすることができ、引越し前に「一緒に料理をしたい」とおっしゃっていた奥さまの願いは叶ったとのことです。

また、お子さんたちは奥さまの「ご近所の子供たちと仲良くなれるのか?」という心配をよそに、すんなりと馴染み、長女ちゃんは1人でお友達と遊びに行くようになったそうです。
長男君は、まだ小さく、お友達と遊びに行くことは出来ないものの、家の中・外でのびのびと暮らしているそうです。
そして、もしかしたら家族の中で新居を一番楽しんでいるかもしれないと奥さまがおっしゃっていたのがご主人でした。

前住居では週末のたびに外出していたご主人が、新居に越してきてからは、週末、家にいることが増えたと言います。
「今考えると、前は家に居たくなかったのかもしれないな」と奥さまがぽつりとつぶやいていました。
「最近では、日曜大工を始めたり、土いじりをしたりと家での楽しみが増えたみたいです」と奥さまが嬉しそうに話して下さいました。
奥さまのお話からは、ご家族全員が新居での生活を楽しんでいる様子がうかがえました。

最後に「今、振り返ってみると、家づくりはどうでしたか?」と尋ねてみました。
奥さま:今思えば、(家を建てるタイミングは)もう少し早くても良かったなと思います。大変だったけどやってよかったです。家が建ってよかったです。
とおっしゃっていました。
文字にするととてもシンプルな答えかもしれませんが、奥さまの口調からは、本当に良かったという思いが伝わってきました。

今回のお客さまインタビューでは、まさに「住まいが変われば、暮らしが変わる、暮らし方が変わる」を目の当たりにしたように感じます。
住まいによって、人は行動が変わり、暮らしが変わり、そして表情が変わる。これはご家族が意識して変えたのではなく、住まいを変えた事で自然と起こった変化です。あくまでも、ご夫婦が意識的に変えたのは、暮らしではなく住環境です。
住まいが私達の暮らしにとっていかに重要なものなのか、奥さまの表情やお話から教えて頂きました。
 

 

いいなと思ったら応援しよう!