
「パパ検定」って知っていますか?
皆さんはご存じでしたか?
この「パパ検定」はTwitterでつながってもらっている、ぽるんさんが紹介していたので、私も勝手に紹介します!
こちらのツイートのブログを、まずは読んでいただきたいです。
ブログ更新しました!
— ぽるん@新米パパブロガー (@papa_datte_poln) February 7, 2021
今回は「パパ検定」なる動画を紹介させていただきました!https://t.co/0zyqba8uJT
ぜひ、すべてのパパに見てもらいたいと思ってますので、少しでも多くの人に届け~~!#ブログ更新 #パパ育 #子育て
こちらの記事を読んで「パパ検定」をはじめて知りました。
私も一人息子のパパとして、子どもは自分のことをどこまで知ってくれているのか?が気になってはいました。
まぁ結果がちょっと怖いけど。
それとなく聞きたい事を検定というカタチで聞いてくれる。
しかも最後は子どもたちの忖度…(失礼!)相手を思いやる成長も垣間見える!という、とても素晴らしい取り組みだと思いました。
企画をした長崎県が配信している動画があるので、まだご覧になっていない方は動画もみていただきたいです!
こちらはダイジェスト版。(約1分の動画です)
こちらがフルバージョンで、8分くらいの動画。
検定と聞いてパパの普段の行動や言動をテストでもされるのかと、最初は思いました。
でも、この動画のタイトルは「家族との時間を考える動画」ということで、正誤を試すモノではなく、家族と過ごした時間を振り返り、これからの家族との向き合い方を考えるモノだと思いました。
そして先日、わが家もこの「パパ検定」を簡易的にやってみました!
息子は4歳で字が読めないので、ママに手伝ってもらいながら。
それでも息子がどんな回答をするのか、ドキドキするものですね。
パパの誕生日は?の問いに4歳!と言ったり、パパの宝物は?の問いにはYouTube!と自分が好きなモノを言ったりと、ちょっと息子には早かったかな~。笑
成長とともにどんな回答をしてくれるのか!?が楽しみになりそうので、数年に1回くらいやっても良いのかな~。
皆さんもぜひやってみてください!