![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38811959/rectangle_large_type_2_61caca1424c48cc8df0beb934e8064f9.jpeg?width=1200)
Photo by
dodo_mmm
英国と日本の子育ての違い2
ヘルスビジターからの衝撃的な発言は続きます。
生後20日目。
「そういえば近くの子どもセンターで毎週金曜日に無料のリトミックがあるわよ。貴方もママ友ができるかもしれないし・・・連れていってみたら?」
「・・・え?この子は新生児ですけれど、連れていって良いのですか?」
「ノープロブレム!発育も問題ないし、何しろ もう 20日経過してるもの」
・・・と、言うわけで生後3週間で30人くらいが集まる場所でのリトミック(45分間)デビューを果たしたのでした。
結果として、非常に音感やリズム感が良く、場所見知りのない子に育ったのでよかったなと思っております。
0歳からの刺激は非常に大事であるということを学んだ出来事でした。
なお、英国は日本以上に熾烈な学歴社会(階級制度があるのでミドルクラス以下にとっては本当に大変なのです)です。英国のママのお受験への姿勢は、日本でも参考になりました。