見出し画像

【お前なんて嫌いじゃ!】そんな事言えるわけないじゃん【優しい人】

あなたは嫌いな人がいますか?

「嫌いな人はいるけど、それって良くないことだよね」
「気は合わないけど、仲良くなろうと努力しているよ」

こんな考えの人っていますよね。
僕はこうゆう考えの人がとても好きです。

なぜなら、みんなと仲良くなろうと努力をしている人は真面目で優しい人だから。
優しい人だから、誰も嫌いになりたくないんです。

小さい頃よく言われていましたよね。

「みんなと仲良くしましょう」

って。
でもこの、みんなと仲良くしましょうって、いうなれば、大人の都合なんですよね。

みんながみんな仲良くしていれば、手間がかからないから。
まとめあげる大人としては、みんなに仲良くしてもらった方が都合がいいんです。

嫌いな人は必ずできる

嫌いな人って必ずできます。

「僕には嫌いな人なんていないよ!」

という方もいるかと思います。
しかし、残念ながらあなたは誰かに嫌われています。

だからもし、すべての人から好かれたい、という理由で嫌いな人を作らないようにしている人がいるとしたら、それはやめた方がいい。

2:7:1の法則というのを知っていますか?
これは、人間関係は必ず、

  • 2割があなたを好きになる

  • 7割がどちらでもない

  • 1割があなたを嫌いになる

という、アメリカの心理学者、カール・ロジャーズが提唱した法則です。
要はどう転んでも、あなたのことを嫌いな人はできるってことです。

どうしたって自分のことが嫌いな人ができるのであれば、気持ちが少し楽になりませんか?

「みんなから好かれることは不可能なんだ」

と思えれば気持ちが楽になると思うんです。

嫌いな人に嫌いなんて言えない

「嫌いな人ができるのがしょうがないのはわかった」
「でも自分には、誰かに嫌いなんて言えないよ」

という方もいますよね。
うん、たしかに。嫌いな人に嫌いって言うなんて僕もできやしません。

というか、そんなこと言える人なんて99%いない
いたとしても、それはいい意味でどうかしている人です、

ではどうすればいいか。
嫌いな人がいるのなら、その人が嫌いだということを周りに周知させましょう。

「そんな陰口みたいなこと言いたくないよ!」

と思われるかもしれません。
陰口じゃないんです。ただ、

「僕はその人のことが嫌いだ」

という事実を話しているだけですから。

もちろん、そのあと、

「僕はあいつが嫌いだ!あいつはバカで能無しのクソ野郎だ!」

なんて言ったらそれは立派な陰口です。
だから、言うなら、ただその人が嫌いだという事実のみを伝えたほうがいい。事実のみなら、陰口にはなりません。

嫌いな人がいると周りに周知させた結果

この周りの人にその人のことが嫌いだと周知させるやり方。
僕が最近やってみたのですが、意外と悪くないんです。

僕は自分で言うのもなんですが、あまり人を嫌いにならない性格。

「この人は得意じゃないけど、仲良くしないとな」

と思って、気を使いすぎて疲れ果ててしまうタイプ。
そんな僕でも、どうしても好きになれない、嫌いな人がいました。

最初は仲良くしよう、いいところを見つけよう、と努力しましたが、どうしても無理だった。
このままだとメンタルがやられる、と思った僕は、周りにその人とどうしても合わないということを伝えました。

そうすると、自分のメンタルが楽になったんです。
周りがどうこうしてくれたわけではないんですが、周りに自分の気持ちを打ち明けたことで、

「あぁ、僕はあの人が嫌いなんだ」

と再認識できたんです。
そのおかげで、仲良くしなくては、という感情もなくなり、だいぶ気が楽になったんです。

だから、嫌いな人がいる人は勇気を持って、周りに嫌いな人のことを伝えるのも手だと思います。
それにもしかすると、直接的にその人と関わらないようにしてくれる人が現れるかもしれません。

お前のことなんて嫌いじゃー!!

こんなことは言えません。
言えないから悩んでいるんです。

だけど、誰かを嫌いになるのは当たり前。
当たり前のことで悩むなんて馬鹿らしい。

あなたの嫌いな人は今頃パフェ食ってるかもよ。
ってやつです。

https://amzn.to/3PCjnfU

嫌いな人のことで自分の脳を使うなんて馬鹿らしい。
こう思えば、少しは気が楽になるかもしれません。

長いなおい

こんなに書く気はなかった。

今日は眠いから、書きやすいことを書こう。
たまには愚痴みたいなことを書こう。

と思ったらこれです。
体と心は比例しないですね。

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。