見出し画像

結局人生はなにに時間を賭けるかのギャンブル

自分は何をしたいのか。
これがちゃんとしているかどうかで、生きやすさなんてのは全く違うものになりますよね。

どうですかね。
自分は何をしたいのか、わかってますかね。

僕はこの年になっても不明瞭です。

そりゃね、『漠然とした希望』なんてものはありますよ。

お金持ちになりたいとか、
承認欲求をみたしたいとか、
幸福になりたい、なんてものはあります。

ただ、これって漠然としていますよね。
お金持ちになりたいってのは、漠然としすぎていて今どうすればいいのかが不明瞭です。

お金持ちになりたいのなら、どうすればいいかを考えなければいけないですよね。

経営者になるとか、
スキルアップを目指すとか、
なにかで一発当ててやる、とかですかね。

そうそう、こんなんがわかりやすく不明瞭です。
『なにかで一発当ててやる』なんてのが、わかりやすい不明瞭でダメな目標の立て方です。

でも立ててしまいがちです。
そして、そこから動き出せなくなってしまう。

『じゃあどうすんの?』ってのは考えるわけですけどね。
そこから『具体的な目標を立てる』ってところまでも、時には行くこともあるんですけどね。

たとえばどのスキルアップを目指すか、ってのを考える時にたいてい挫折してしまいがちです。

「…そうか、こういったスキルがあれば、これくらいの年収は稼げるようになるのか…」
「…ふむふむ、このスキルを得るには、こういったことをしなくてはいけないのか…」
「…めんどくさいな…」

たいていこんなオチですよ。
大体めんどくさくて最初の一歩すら踏み込まないのがオチです。

じゃあどうして、めんどくさいのか。
これがわからないと、対処のしようがないわけです。

ただ『めんどくさい』といっても、何かそれなりのプロセスがあって、『めんどくさい』につながっているんですよ。多分。

僕がさっき考えたプロセスはこうです。

「…やっぱなんだかんだ、今はAI知識が稼げるスキルなのかもな…」
「…しかし、今更学んだところでな…」
「…そもそも、この年からAIみたいなIT関係を学んでもな…」
「…そもそも僕は文系で理系の知識なんてないしな…」
「…時間を使って学んでも、それが全て無駄になるかもしれないな…」

「…めんどくさいな…」

こんな感じですよね。

時間の無駄になるのがいやなんですね。
それが一番の理由でしょう。

考えてみると人生なんて、賭けですよね。
どのスキルを伸ばすかどうかを選ぶことで、その人の人生って180℃変わりますものね。

ただ、一番ダメなのは手をこまねいて、何もしないこと。

だったりするわけですけどね。
時間を賭けるしかないわけですね。

どう転ぶかわからないけど、とにかく賭けるしかないか。

やり方によっては勝つ確率は変えられるけど、やっぱり人生はギャンブルに近いですね。
賭ける勇気を持とうか。

いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。