
文章に成長中毒を求める【合法的トビ方ノススメ】
さて今日はなにを書こうか。
そういえば、先日こんな記事を書きました。
⇩日記を書こう!!⇩
日記っていざ書こうとすると、難しいですよね。
なにを書けばいいかわからないし、どんな書き方をすればいいかわからない。
日記は僕にとってなかなか難しいものになる。
「自分にとって難しいものに挑戦しよう!!」
自分を成長させるためには、自分にとって少し難しいものに挑戦するのがいいんです。
当たり前といえば当たり前。
いつも同じことばかりをしていては人間は成長しません。
たとえば、毎日腕立てを5回だけする、では筋肉の成長はある程度で止まってしまいます。
なので、少しだけ辛いことをしなくてはいけない。
筋肉をつけるためには、徐々に負荷を上げていかなければいけないのと一緒で、人間が成長するためには少しずつ負荷を上げていかなければいけない。
せっかく文章を毎日書いているんですもの。
どうせなら、成長するために少し負荷を強くしなくてはいけないのかな、なんて思います。
成長中毒になろう
成長中毒という言葉をしっていますか?
以前、元サッカー日本代表の本田圭佑さんが言っていた成長中毒という言葉。
この成長中毒を一度覚えれば、人生がかなり生きやすくなるのではないかと思うんです。
人間は自分が成長したのを実感したときに脳内の報酬系、ドーパミンがでます。
自分が成長することで、ドーパミンが出る。
すると、ドーパミンを更に出したくなるので、自己成長を求めて努力ができる。
一度、成長中毒を実感すると、正のスパイラルが回せるようになります。
この、成長中毒のスパイラル、回したいなと。
ならばどうするか。
少し難しいことにチャレンジしないといけないんです。
『文章を書く』に成長中毒を求める
『文章を書く』に成長中毒を求めるにはどうすればいいのか。
僕が思うに、自分が苦手なタイプの文章を書くのが良いのではないかと。
たとえば、僕なら『日記を書く』など。
人によっては、
ショートストーリーを書いてみる
セールスコピーを書いてみる
ポエムを書いてみる
など、自分が今まで書いて見なかった文章を書いてみるのも良いのかもしれない。
自分が今まで書いてこなかった文章を書くことで、なにか新しい発見がみつかるかもしれない。
ちなみに僕は、今年になってから以前までの自己啓発系の文章を書くのを控えて、自分の感情を主体に文章を書くようにしています。
これは単純に自己啓発系の文章を書くのに飽きた、というのもありますが、なにより自分が楽しくなかった。
文章を毎日書くのに必要なもの、それは『書いていて楽しい』が重要なのではないかと思うんです。
noteを書いていて、なにか行き詰まった感がある人は一度、今まで自分が挑戦してこなかった分野の文章にチャレンジするのはどうでしょう。
成長中毒。
ともに挑戦してみませんか?
成長中毒は、なにより合法。
合法的にぶっ飛ぶ感覚を体験したいものです。
では、ここまでです。
ありがとうございましたー!
副題の【合法的トビ方ノススメ】はCreepy Nutsの楽曲から
この曲が7年前という衝撃…
そりゃ老けますわ、と。
ということで、今度こそ以上です!
お疲れ様でした!
いいなと思ったら応援しよう!
