
もがけばなんとかなるものもあるらしい
話しながら考える。
なんてできる人が信じられなかったんですよね。
言葉が苦手なもんでね。
話すのがとんでもなく苦手だったんですよね。
多分、軽い言語障害のようなものだったんでしょう。
話したいことがある
それを脳内で考える
言葉を実際に話す
このプロセスがとんでもなく苦手だったんですよね。
単純に口が回らないというのもありますが、そもそも言葉が出てこないってやつです。
これに適した言葉は…えーーーーっと…出てこない…
みたいなね。
こうなると、話すのが怖くなるんですよ。
たまーーーーーにいるじゃないですか、話しているときに、はたと会話がブチっと切れてしまう人が。
「○○さんは、どういったことをしているんですか?」
「えーーーとですね…ええーーーー………」
(…おかしな間ができる)
みたいな感じです。
僕はまさにこれだったんですよね。
そして、逃げ道として軽い笑いで逃げる、みたいなことを多用していました。
これだとね、コミュニケーションなんてできないですよ。
誰とも話なんてできないですよ。
そして、自己嫌悪。
なんて自分はダメなんだ、のやつです。
でも最近少しですが、この症状(?)が無くなってきたんですよね。
冒頭で言った、
『話しながら考える』
ってやつすら少しだけできる様になってきた。
そして、格段にかむことが少なくなってきた。
いいです。これはいいです。
人間とコミュニケーションできている感じがしてとんでもなくいいです。
そうか、これができていなかったのか僕は、と愕然します。
小学生でもできる『会話』が僕にはできなかったんですよ。
なにがきっかけか。
音声配信をしてみたり、noteを書いてみたりしているからかもしれません。
もしかすると、筋トレをしていることで見えない自信がついたからかもしれませんし、歯並びを矯正したからかもしれません。
でも、一番のきっかけは自分を変えたいと思ったことなんでしょうね。
もがけばなんとかなるものもあるんですね。
いや、助かりました。頑張ろう。
いいなと思ったら応援しよう!
