![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161191716/rectangle_large_type_2_b3fff5c6320472d76dc4d336a069ff83.png?width=1200)
過度な静寂は心のざわつきを増大させる
停電中だ。
電気のトラブルではない。
職場が停電検査中なので、電気を使えない。
静かですね。
余計な音が全然ないです。
まぁ遠くの方で発電機の音はしてますが、それ以外はめちゃんこ静かです。
いいんですけどね。
こんな静かな時はゆっくり読書でもしてたい気分です。
ただね、職場なんでそうはいかないです。
なので僕の職場ではグレーゾーンの『スマホいじり』を現在行なっているわけです。
いやぁ、それにしても、電気がないと本当に静かですよ。
これまで随分と、うるさい中で仕事していたんだな、と思います。
ただね、なんか静かすぎますね。
静かなのは嫌いではないし、どちらかというとこっちの方が集中できるタイプだと思ってたんですけどね。
よく言う、『喫茶店の方が集中できる』ってタイプではないと思っていたんですがね。
そもそも僕みたいなタイプは喫茶店なんていう、周りに人がいる中で集中なんてできないんですよ。
僕みたいな他人の目が気になって気になってしょうがないタイプの人間は特にね。
周りに人がいたら、周りの目が気になるじゃないですか。
周りのみんなが僕のことを監視しているみたいじゃないですか。
そんななか、たとえば僕がちょっとでもおかしな行動をしてしまったら、笑われてしまうじゃないですか。
変な人間だと思われるのが一番怖いんですよ。
僕のように他人の目が気になって気になってしょうがないタイプの人間はね。
…これが以前の僕の脳内の考えです。
少し病的ですよね。
特に『周りのみんなが僕のことを監視』なんてところは特にね。
でも思ってたんだよな。
本気の本気でそう思ってました。
もちろん、他人は自分のことなんて一切見ていないというのは薄々分かってはいたんですよ。
だけど、どうしてもそれが頭から離れなかった。
「他人は自分のことなんて見ていない!」
って思っていても周りの人をキョロキョロ見ると、目が合ったりするわけですよ。
そうなると、「やっぱみんな自分を見てる…変なやつだって思われてるんだ…」なんて気持ちになってたんです。
…あぁ病的ですね。
病的なまでの自意識過剰です。
そうこうしている間に、電気が復活しました。
少しくらい騒がしい方が良いですね。
余計な考えをしてしまう静寂は時に自分を傷つけますね。
お疲れ様でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![コーシロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75685241/profile_c2e7e4c4298260de8bb77d3f2227e0ed.png?width=600&crop=1:1,smart)