見出し画像

結局、変わるのが怖いのだろうな、と思った話

生真面目すぎる人ってのは、損をするのかもしれない。

僕の知り合いに、変に生真面目な人がいる。
その人は、ある会社で準社員をしているのだが、さいきん会社から「正社員にならないか?」というお誘いがあったらしいのだ。

どうですかね。
あなたなら、どうしますかね。

そりゃね、色々その人によって事情もあるでしょうが、正社員になったほうがよくないですかね。

話を聞く限り、正社員になると、お給料グッと上がるらしいんですよ。

その人は結婚して子供もいる。
正社員になって悪くなることなんてないと思うんです。

で、相談されたんです。
どうしようかな、って。

僕の答えは、「なるべきだと思います!」の一択でした。

お給料上がるんだし、結婚して子供もいるし、40才超えているし、社員になった方が絶対にお得だと思ったんです。

しかし、その人はそうは思わないらしい。

どうやらその職場にあまり魅力を感じていないらしく、いつか辞めるかもしれないという。
だから、そんなやる気のない人間が、社員になってもいいのかな、と。

そして、仮に社員になってすぐに辞めたら、申し訳ないと。

…でもその人、もうその職場に10年以上いるんですよ。
いや、あなた40超えているんだし、10年以上勤めているのに、まだそんなこというのか、と。

「もう諦めてその職場に居続けろ!」とかいう気はないのですが、とりあえず社員になって、あまりにもしんどかったら辞めればいいだけじゃないですか。

どうせいつか辞めようと思っている職場なら、それで良いじゃないですか。

すぐに辞めたら、会社に申し訳ないとか、
やる気のない人間が、社員になっていいのか、とかどうでもよくないですかね。

合わなかったら、辞めれば良い。
なぜなら、いつか辞めたいと思っている職場なのだから。

あぁ、生真面目な人ってのは、なにかと損しているな、と思ったんです。



…まぁね、偉そうなことを言ったし、普通に考えれば簡単に答えが出せる問題なのですが、本人にとってはそうじゃないんですよね。

あれです。
人には変わりたくないという本能があるんですよ。

ホメオスタシスとか、恒常性とかいうやつです。

結局、その人は現状から変わりたくないだけなんですよね。

いつか転職したいとは言っているけど、転職できないのも、
現状よりも責任があるであろう仕事をするのも、変わることです。

だから、今の慣れた環境に居続けたいだけなんですよね。

わかる。
僕もそうだし。

僕も自分に合わない仕事だと思っているのに、なんだかんだ15年以上いますしね。

人間は変わりたくない生き物。
だけど、毎日毎日変わらないことをしていると、人生に不満を感じやすくなるのもまた人間。

…あぁ、面倒な生き物です。


いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。