![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95915265/rectangle_large_type_2_91116612eb406bad6abd55221052fdc1.jpeg?width=1200)
調子が良いときにガンガン突き進むのはありか?
調子が良いときってありますよね。
僕は最近調子が良いんです。元々、メンタルが弱い人間なのですが、それがわずかばかり改善していることによって、調子が良い。
こんな時思うのが、2つ。
ガンガン突き進めばいいか
今後のことを考えて、セーブして進むか
この2つ、どちらが正しいと思います?
調子が良いときにガンガン進めば、その分だけ結果がでやすくなる。
しかし、調子が良いときに突き進みすぎると、その分後でツケが回って疲れ果て、身動きが取れなくなるかもしれない。
調子が良いときだからといって、ガンガン突き進むのではなく、セーブして進むことで、今後にその余力を回せる。
しかし、調子が良いときもあれば悪いときもある。ならばせめて、調子が良いときに進めるだけ進んでいたほうがいいのではないか。
どちらも一長一短だと思うんですよね。
そして、今の僕がどちらを採用したいかというと、前者の『調子が良いときにガンガン突き進んだほうが良い』なんです。
突き進めば好循環になる、かも
調子が良いときにガンガン突き進めば、結果が出やすくなります。
そして、結果が出たことで次も頑張る気力が湧いてくる。
気力があるうちに突き進むことで、好循環を回せるようになると思うんですよね。
ガンガンいこうぜ
調子の良いときはガンガン突き進むことにします。
燃え尽き症候群を気にして、調子が良いときに自分をセーブするのは、少しもったいないし、違うような気がするんです。
もちろん、調子の高低差がなく、毎日を淡々と努力できる人になるのが一番なのでしょうがね。
ということで、作戦は、
『ガンガンいこうぜ!』
です。
おわり。
いいなと思ったら応援しよう!
![コーシロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75685241/profile_c2e7e4c4298260de8bb77d3f2227e0ed.png?width=600&crop=1:1,smart)