父親が脳梗塞で倒れて思うこと
父親が脳梗塞で倒れた。
話はたどたどしいながらもできる、らしい。
歩けはしないが手で物はつかめる、らしい。
らしい、というのは僕が父親に会えていないから。
今日が日曜日だからとか、今でも病院はコロナの影響で面会制限があるから、という理由がある。
そうか、父親が倒れても会えないのか。
コロナが5類になった今でもこんな感じか。
じゃあこれが5類になる前のコロナ禍なら、どうなっていたのか。
もしかすると父親が死ぬまで会えない、なんてパターンもあったかもしれない。
というか、あったでしょうね。多分じゃなく、ぜったいあった。
うーーん、父親が倒れた今、僕がどんなことを思っているか。
不思議と落ち着いている。
どうも頭はよく回っていないような気はするが、思ったよりも冷静な気もする。
とはいえ、心配事はある。
なんていうね。
どうも味気ない悩みです。
こういった悩みってのは、後回しになってしまいます。
どちらかというと、お役所的なやるべきことがたくさんあるだろうから、それをどうやってこなそうか、という悩みの方が圧倒的に多い。
どうもね、こんなもんですかね。
僕が40だからですかね。つまんない大人になってしまったな、と思います。
しかし、40でこうなるか。
40で介護生活になるか。
別に遅くないよね。
しかし、それでももう少しあとになると思っていたな。
50代くらいだと思っていたな。
介護生活なんて、他人事だと思っていたな。
頑張らないとな。
父親のためにも、なにより自分のために。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。