見出し画像

ひろゆき「ひとりごとを喋っていると雑談がうまくなる」

雑談、得意ですか?

「え?雑談に得意とか不得意とかあるの?」

こんなことを思っている人は、今すぐゲラウェイしてください。
いやいや、違うんです。嫌いとかじゃなく、まぶしくて直視できないので。控えめに言うと、後光が指してる神なので。

んー、雑談ってむずくないですか?
僕、雑談苦手なんですよ。仕事の話しはできるけど、雑談が苦手なんです。

んで、どうすればいいか長年困っているんですよね。
よく、雑談が苦手な人に対して言われるアドバイスには、

「相手の話しを興味持って聞け!」
「話術より、質問力を磨け!相槌が大事!」

なんて言われますよね。
うん、それは分かるんです。

人間は誰しも、自分のことを喋りたい生き物だから。
人間は誰しも、自分の喋ることを聞いてくれる人がスキだから。

うん、納得です。だから僕もそれを日々、実践してるんです。
んで、聞くことはうまくなってきていると思うんです。

で、最近人の話ばかりを聞いていて、感じたことがあります。
それは、

「僕も喋りてぇ!!」

です。

「コミュ障が喋りたいとかww」

うん、そうです。僕はコミュ障なんです。
38才がコミュ障とか笑えない。

そう、笑えないんです。だからなんとかしないといけない。
んで、自分も喋りたいと思ったわけですが、どうすればいいのか。

んで、調べたんですけど、あまり自分に合ってるノウハウって無いんですよね。
上記でも述べたように、とにかく雑談は自分が喋るなってことしか言われないわけです。

で、その他のノウハウだと、

『人前でスピーチをするコツ』
だの、

『上司に伝わるロジカルな話し方』
みたいなのが多いんですよね。

いや、そんなんじゃないの。僕が求めてるのはそんなんじゃないの。
僕はただ、話したいだけなの。喋りたいだけなの。

僕はただ、周りがしているつまらない会話をしたいだけなの。

ひろゆき「ひとりごとで雑談はうまくなる」

YouTubeの切り抜き動画でおなじみのひろゆきが、こんなことを言ってたんですよ。
ひろゆきいわく、

「雑談に内容なんてない。ひとりごとがうまくなれば雑談もできるようになる」

って。
うん、こんな風なことを。原文ママではありませんのであしからず。

んで、僕もやってみたんですよ。
ひとりごとしてみました。

ただ、それだけじゃつまらないかなと思って、ひとりごとを録音してみました。
いうなればラジオですよね。誰にも聞かせない自分だけのラジオ。

きっついですよね。38のおっさんが一人でラジオとか。
ちなみに僕はこれを地獄ラジオと名付けました。

まぁ、雑談がうまくなるためにはしょうがない。
やってみたわけです。

んで、その録音した音声を聞いた結果、

「こいつキッショ!」

って感じでした。
もうね、何言ってるかわかんないの。

もうマジで、

って感じなんですよ。
これ、メンタルが弱い人はやらないほうがいいかも。

「自分ってこんな喋り方するんだ…」

って落ち込むから。
実際僕も落ち込んだ。

でも、改善点も死ぬほど見つかるし、割りと練習としてはいいと思います。

だから、期待せず続けてみようと思います。
喋るのうまくなりたいし。

いや、うまくならなくてもいい。
平均点になれればそれでいい。
いや、赤点じゃなければそれでいい。
いや、むしろ1点でもいいから回答のマルには、はなまるつけてね。

地獄ラジオは今日で、めでたく10回を迎えました
これからも、一流のラジオパーソナリティになれるよう精進したいと思います。

ではまた。



いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。