言葉遊びの応酬!『立ち別れいなばの山の峰に生ふるまつとしきかば今帰り来む』…敷島の道
「今、別れて因幡国に行ってしまっても、稲葉山の峰に生える松のように、あなたが「待つ」というのを聞いたならば、すぐに帰ってこよう。」
掛詞!
昔の人達は、言葉に敏感だったのでしょう。少ない文字数に掛詞の技法!
この和歌には、「因幡」と「住なば」と「稲葉」
「松」と「待つ」
そしてその言葉を使って、愛しき人へ…。
遠くへの赴任は、今生の別れになる可能性もあるこの時代、和歌に自身を残していくことは、とても大切だったのでしょう…。
千年も続く和歌…。
この後千年も…。
いいなと思ったら応援しよう!
![読書屋かつぽん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26115416/profile_298933b966b147ed924c146f27685cd3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)