
外から見たら大変な状況でも私が笑顔でいられる秘訣
おはこんばんにちは^_^
こじかなです!
まずはFacebookさんのから4年前の投稿を
コピペしますね♡
【行きたくない!の向こう側】
長男はろ兄は今年度から発達支援の療育に
週1回通っています。
申し込む時に午前中しか枠があいておらず
木曜10時~11時まで療育
その後遅れて幼稚園に登園
の流れなのですが
昨日の帰り道「明日はコペル(療育機関)行ってから幼稚園だよ」
と言うと
👦🏻「やだ!コペル行かない!幼稚園に行く!」
私「コペルの後に幼稚園にも行くよ?遅れて行きたくないの?」
👦🏻「そう。」
私「じゃあ、明日コペルの先生と相談するから明日はとりあえずコペル行ってから幼稚園行こう?」
👦🏻「やだ!コペル行かない!(半泣き)」
前にコペル楽しい♪って言ってたのになぁ…
やっぱり遅れて登園する事が嫌なのかなぁ…
などと考えていました。
夜に同じクラスの子のママとLINEしてて
ちびっこ会(お遊戯会)何やるか言ってた?
〇〇は『ともだちほしいなオオカミくん』って言ってるんだけど、確信もてなくて
って来て、
私「はろ、ちびっこ会何やるか決まったの?」
👦🏻「まだー!」
私「まだ決まってないの?」
👦🏻「うん、まだー!」
私「『ともだちほしいなオオカミくん』じゃないの?」
👦🏻「あっ、そう!!」
_(┐「ε:)_ズコー
まぁこんなもんだよね、年中男子なんて。
って思っていたのですが
お風呂に入っている時に
👦🏻「△△くんはオオカミやりたいんだって。ぼくもオオカミやりたいの!」
私「はろはオオカミやりたいんだね!他に何が出てくるの?」
👦🏻「キツネさんとタヌキさんとうさぎさんとぶたさん!」
私「たくさん出てくるんだねー!」
なんて話してたので、ちびっこ会の演目はまちがいないんだろうなとLINEしてたママにも送りました。
そして、今朝起きてくるなり
👦🏻「はろコペル行かないからね!(半泣き)」
とまた始まり…
また昨夜と同じ攻防戦が始まろうとしたのですが
ふと、もしかして今日何かあるのか??
と思って今月のカリキュラムを見ると
『ちびっこかいはいやくぎめ』
と書いてあって
これか!!!!
となったので
私「はろ、コペル行きたくない理由って今日ちびっこ会の役決めするから?」
👦🏻「(無言でうなずく)」
そうだったのね!!!!
私「そっか!だから遅れたくなかったんだね。」
👦🏻「うん」
私「じゃあ、今日はコペルお休みしていいよ。でも今日だけね。あとは木曜はコペル行ってから幼稚園でもいい?」
👦🏻「わかった。コペル行く」
そこからはいつも以上に朝の支度が早くて
園バスに乗ってニコニコで登園して行きました。
ママ友とLINEしてなかったら(別件でLINEしたんだけどねw)
ちびっこ会の事なんて頭に無かったので
嫌がるはろを引っ張ってコペルに連れて行ってただろうと
思うと申し訳ない気持ちになったし
こんな小さな体でもちゃんと自分で考えて
自分の意思を持って判断しているんだなと
朝からはろ兄の成長を感じてとても嬉しくなりました。
ちゃんと自分でやりたい役があるって
いうことが何よりも嬉しい!!!
(主役だからってわけじゃなくてね)
オオカミ役になれたらいいね。
これ読んでね
当時、長男と意思疎通をとるのが
ほんとーに難しくて
今でも意思疎通が取れてるか?
と聞かれると「・・・w」って感じだけど 笑
深刻さはなくなったなって。
意思疎通って言葉だけではなくて
表情や行動でも表現されてて
長男はいつも
ユーモアを織り交ぜつつ
「見つけてね!」と言わんばかりの
コミュニケーションをして伝えてくれます。
このユーモアも
彼の個性をど直球に
表現してて
本当に彼の個性を知れば知るほど
その表現が愛おしくなります。
だから、外から見たら大変な状況でも
私は笑っていられるんだろうなって^_^
当時の私もよく頑張ってたよね♡
個性の学校へのお問い合わせは
koseinogakko@gmail.com
にて、随時受け付けております。