見出し画像

6億円で会社売却した東大生起業家マン、東京藝大に進学して不老不死を目指す @しももん


✒️2024年、どんなことしてるか加筆してるから是非また読んでね!!!!!


2024年11月に、密着取材出ました!見てね!!!

そして、こうなる前の2020年時点での記事が以下です!!!!

ーーーーーーーーーーーー
タイトルを見て記事を読んでくれた人、意味わからないですよね。


僕も意味わからないです。が、本気です。

春から東京藝術大学大学院で学ぶことになりました。

平日に事業を、週末に作品を、の日々を経て、めでたくこの度合格。

スクリーンショット 2021-03-03 18.33.07

東大を卒業し、会社を経営しながら東京藝大の大学院生になるわけです。

やったぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

僕は何者なのか、何をしているのか、何がしたくて藝大を受けたのか。ここから説明させてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
6億円で会社売却した東大生起業家マンが、東京藝大に進学して不老不死を目指すワケ
ーーーーーーーーーーーーーーーー

もし読んで、ちょっとでもお話してみたいなと思ってくれた人は「noteみた!!」ってインスタかツイッターでDMして欲しいです!!時間あえばぜひ話しましょー!!

https://www.instagram.com/shimomon48/


https://twitter.com/shimomondesu



自己紹介

はじめまして。しももんといいます。

こんな感じの人生です。

広島で生まれる

広島学院という中高一貫の男子校に進む。

じゃんけんの研究をするため、全校生徒とじゃんけんをする。
出る手と癖を研究した結果、じゃんけん最強になる

ディベート部を創部。
(じゃんけんで肯定否定の立場を選べ、論題によっては勝率に偏りがある)
じゃんけんに勝ち続けることで中四国大会優勝、全国ベスト16に

東京大に進学。ハーバード大と学生会議を共催する団体、HCAPで活動
(のちに東大総長賞を受賞。僕の手柄ではないけれど)

悟ったら人生ラクなんじゃ?と休学。インドに瞑想修行に行く
(「東大生 インド 瞑想」で検索してみてね)

家賃と学費を稼ぐためコンペに出まくる。
論文、写真、小説、ビジコン、投資コンテスト、アイデアソンなどに出る。
3回日本一になる

ハイエクのフリーバンキング論とサトシナカモトの論文を知る。
bitcoinマジすごいのでは?と思い起業。
"東大生30人の編集部が提供する仮想通貨メディア"と題してCoinOtaku設立

家を解約。オフィスに泊まり込み働き続ける

インターン生の木田がCoinOtakuの代表に就任!

Senjin Holdingsを増田と創業!

CoinOtakuを6億円で上場企業に売却!
メディアだけでなくウォレットや保険サービスも作る(木田すごい!)

藝大入試準備をはじめる!!!

藝大合格! わーい! イマココ。(ここが最初にnoteを書いたタイミング)

ーーーここから追記ーーー


藝大で頑張る!大変だがアート制作及びアート事業を開始!!!
https://www.alt-art.jp/

ベースフードなどのスタートアップ、自治体、省庁をクライアントに制作と研修を実施!
経産大臣室に作品を献呈!ASEANサミットでアートのプログラム提供した!

卒業!慶應の博士に進学!アートx経営の論文を書いております。

今はデジタルマーケティング、人材、地方創生、アート事業の4つを柱とした会社を経営しています!5期目!
東京、山口(広島)、熊本、福岡に進出しています!

ーーーー追記終わりーーー

本と漫画が大好きで、ポーカーも好き。

催眠術かけたり、明晰夢を使って夢の中で作業ができたりします。

山や無人島にこもったり滝に打たれたりもする、24歳です。

ーーーー
*追記、藝大を卒業したあと、芸術x経営みたいな研究を進めるために慶應義塾大学の博士課程に進学しました!学会で査読通過したりもしました!わーい!!卒展もめちゃ大変だったのですが、最近大臣の部屋に作品飾ってもらったり上場企業と作品作ったりとめちゃ楽しい2年間でした!!!

こんな活動もしています!!
https://www.alt-art.jp/

Qなんで東京藝大を受けたの?


会社の売却を発表した1週間後、いつも仲良くしてもらってるメンバーで無人島に行く機会がありました。

食べ物は持って行かず、釣竿と水だけ持って2泊3日の予定。

画像13



1日目、一日中粘ってファインディング・ドリーに出てくるようなギラギラした小魚数匹しか釣れず、

画像14

2日目、釣竿は折れ、雷雨になり、森の中でうずくまって空腹の中ひたすら時間が経つのを待っておりました。


そんな夜、ふと何か描こうと思い立ち、持ってきていたキャンパスと絵の具を使って暗闇の中で夜通し絵を描くことにしました。

画像15


そのときは何の色を使っているかもわからないし、輪郭もよくわからない。


ただ、40年後「下山明彦とはなんだったのか」という本が出るとしたら、表紙はこういう絵だろうなというイメージだけ持ってひたすら描きました。


そして朝起きて、自分が想像しなかった色彩でその絵が立ち現れているのを見たとき。


漠然とした興味でなく、本当に東京藝大に行ってみたいな、と強く思うようになりました。


「マジで死にそうなときに僕は自分のためだけに絵を描きたいと思うんだ」という気づきを紐解くと、お金とか社会的な名声を追い求める人生に絶対になり得ないなと。

そして、世界と自己との関係や重なりをとらえ直すこと、各要素の理解をすることに僕は喜びを覚え、結果として社会を僕なりに思う方向性に持って行きたくなるんじゃないかと。


お金を始めとする資本(社会資本や人的資本も含む)はその手段でしかなくて、いかにそれらを使って知的好奇心を満たしながら自分と世界をよりよくするかというゲームをやり込みそう。

このゲームは死ぬまで楽しめそうだ!!!!!


それなら、世界を捉え直す「虫メガネ」と形を変える「彫刻刀」の種類を増やそう。


そのために東京藝大を受けようと思いました。

Q東京藝大ってどんなところなの?

東京藝術大学は、日本唯一の国立総合芸術大学で、「芸術界の東大」と表現されることも。
その道のトップクラスが全国からわらわらと集うため、とにかく試験の倍率が高い!
東京藝大の2016年度入試(学部!)の志願倍率は8.0倍であり、東大でもっとも入学しづらい理科三類(主に医学部に進学する)の5.63倍を上回っている、そうな。したがって、浪人の割合も高く、二浪、三浪当たり前のようです。

僕が受けたのは大学院のほう!(どんな試験かはあとで描きまっす)

学部生はマジで熾烈な戦いをくぐり抜けた人ばかり!で、そういう天才ともっと友達になりたいなあというのも受験した理由の一つでした!

その辺りは、藝大を目指す高校生を主人公にした「ブルーピリオド」という漫画がとっても面白いのでぜひ読んでみてほしいです。

(猫屋敷せんせい、カッコいい!!!)

あと、入った後の「生態」に詳しいのが同じく漫画「最後の秘境 東京藝大物語」です。

僕の友人ベースでいっても、藝大生はみな圧倒的な具体物への才能を持ち努力を惜しまない人たちばかり。自分の分野以外へのリスペクトだったり他者への興味・敬意を強く持っているとても素敵な人が多いです。

東大生や藝大生はメディアで作られたイメージも相まって「話が通じない」とか「社会性がない」みたいに揶揄されることがありますが、全然そんなことないよ!素敵パーソン多し!



Q.藝大の試験ってどんなのなの?


僕が受けた大学院の試験は、

①ポートフォリオ提出(200人くらい)

②作品の展示(50人くらいになる)

③面接(30人くらいになる)

という感じの流れでした。

ポートフォリオは、過去に作ってきた作品をまとめたもの。

スクリーンショット 2021-03-02 16.24.27

僕の場合は、

"仮想通貨"をテーマにした作品や"広告"をテーマにした作品、

スクリーンショット 2021-03-02 17.48.06


"投資"をテーマにした作品や、"アートマーケット"をテーマにした作品などを掲載しました。

画像11

続いての作品展示は、実際に藝大のキャンパスの一室を借りて、作品を3-5点展示するというもの。(他の人が展示している作品は一目で「こりゃ天才だわ」とわかるものばかりでした。)

割り当てられるのは机1つくらいのスペースだったので、作ってきた事業や作品をパネルにまとめて持っていこうと思っていたのですが、「やっぱり実物の迫力は大事なのでは?」というアドバイスをもらい軽トラックで120号のキャンパス(1,940mm×1,303mm)を持って行きました。(事前に受験担当の人に問い合わせたらOKをもらえた!!!)

画像3

まじで重かった。。。一緒に持って行ってくれた金高くんありがとう。。。!!!

そして、最終面接。

いくつかの部屋に面接会場が割り振られていて、僕の面接順は最後でした。

"事業をやりながら作品を作っているが、クリエイティブの実力は相対的にとても低い"みたいなタイプはそもそも受けてないはずで、見極めるのが難しいかもという判断だったんじゃないかなと思います。

面接が始まった直後に、「まずは作品の前に行こうか」と言われ移動し、「これはアートなの?説明してよ」と緊張感のある形でスタートしましたw

(下のコマと同じ質問もされました。ブルーピリオドではこの後主人公の心が折れる。。。)

最近のビジネスシーンでの"デザイン"や"アート"という概念の使われ方、ポストモダン以降の思想とデザインシンキングの対比について、村上隆について、あるいは藝大それ自体について。

いろんなことに話が広がりましたが、あっという間の楽しい時間でした!


Q.どういうコンセプトで東京藝大を受けたのか

大まかに答えると150才の時点でレオナルドダヴィンチを超えるため

もうちょっとリアルに寄せると、事業と作品を両方作りながら未来について考えたり、「こういう世界だと絶対面白いでしょ!」というのを実現していきたいなと思っているからです。

今までいろんな事業を作ってきて、成功したり失敗したり(成功は少なく、失敗は多い)を繰り返してきたのですが、やっぱり資本主義の流れに乗せることでできることは大きい。一方で、だからこそ出来ないこともたくさんあるな、とも。

ヨーゼフボイスというアーティストが提唱するコンセプトに「社会彫刻」というものがあります。

雑に説明すると、「芸術こそ進化にとっての唯一の可能性で、人間みんなアーティストだし社会を変革することができる存在。その中で拡張された芸術概念として、アートや政治、ビジネスや学問など様々な分野で社会を彫刻していこうぜ」という話。

僕自身も社会を自分が望む在り方として彫刻するために起業したし、今も事業を作っています。

一方で、その限界もあります。例えば、5年前から投資家として(あるいは経済学を学ぶ学生として)触ってきた仮想通貨。その技術が創り出すであろう未来を確信し、CoinOtakuを立ち上げ、国内の仮想通貨投資の発展に少なからず寄与した自負はあります。(↓懐かしのホームレス時代)

スクリーンショット 2021-03-02 20.11.06

しかしながら、僕が当時夢想した世界観に到達するまでにかかる時間は思った以上に長かったし、僕自身も未熟だった。

まだ決済にbitcoinが使われるようにはなっていないし、クリプト系のゲームがヒットしているわけでもない。

魔王を倒してもらえるアイテムを日本円に替えて生活していける世界、「ゲームばっかりしないで現実を見なさい!」と親から言われない世界には、まだまだ到達していないわけです。

一方で、その世界を想像させることはできる。

そのポテンシャルを秘めているのが、アートであり、デザインなのです。


デザインを、物事の可能性を”思索”するために用いる「スペキュラティブ・デザイン」という分野があります。その中でよく語られる概念として以下のような図(PPPP図)があります。

画像1

これは、現在”Present”に対して、潜在的な未来を現在から未来に広がる4つの円錐に分類しています。

起こりうる”Possible”未来、
起こってもおかしくない”Plausible”未来、
望ましい”Preferable”未来、
起こりそうな”Probable”未来。

基本的なビジネスや商業的なデザインは、Probableな未来の領域を念頭に作られています。


一方で、もっと現実離れしたPlausibleな未来やProbableな未来を思索し、今とは違う政治や経済の未来を想定することによって初めてPreferableな未来、あるべき社会を措定できるのではないか、ということです。

デザインやアートは、多かれ少なかれ未来に目を向けるものです。
そして良くも悪くも、ビジネスと比べ資本主義に結びつく必然性が薄い。

だからこそ、現実からぶっ飛ばした未来予想図から、改めて現在の写像を創り出すことができるのではないか。

そしてその未来と現在の中点に事業を作れば、今の僕の力では成し得ない、アートでもビジネスでもギリギリ届かない新しい形の社会彫刻ができるのではないかという仮説です。


仮想通貨やブロックチェーンが世界に浸透した結果、あらゆるものの価値が可視化されたら、子どもが宝物にしている泥団子はどうなるの?


広告が氾濫している世界の中でもし嗅覚が優位になったとしたら、
渋谷の夜はどうなるの?

スクリーンショット 2021-03-02 11.07.50

価格が高騰し続けるアートマーケットで、もっとも価値がつくべき作品は?

ライトルーム_06-07550

このような、自分が事業としても扱う領域において、スペキュラティブデザインの文脈に載せた作品を作ってきたし、これからも作り続けることで、未来と現在の中点に望ましい形を見出していきたいと考えています。

以下が研究計画書に書いた内容です。

下山くんPF Pre-Face-1

①自己、物語、天命の解体と再構築

「何のために生まれて何をして生きるのか」という問いに対して「わからないまま終わる、そんなのは嫌だ」と答えたのはやなせたかしの有名な歌だ。近代的個人、あるいは青年期にありがちな悩みとして同じ問いに絡め取られた私は、大きく2つの方向性でその答えを見出そうとした。
一つは共同体の公約数的な大きな物語に依って立つこと。進学校から東大に進学、起業して事業を売却することで富を成すといった試みを20代前半のうちに終えたのはひとえに「欲望される欲望」を満たすとどうなるのかという実験であった。
もう一つは、天命を自らに与えること、あるいはその環境を作ること。カトリックの中高で育つ過程で、いわゆる神秘体験(祈祷中に啓示を受ける直前の感覚を味わい、いま何かを命じられればそれを天命として人生の目的にできてしまうかもしれないという感覚)を経験したことから、主体的に天命を自らに与える/デザインする体験は作れると確信した。以来、樹海での山籠りやインドでの瞑想修行、無人島でのサバイバルなどで、その可能性を探ってきた。
上記の2つの方向性で人生に意味や価値を付与しようとする試みは、結果として成功に至っていない。”欲望される欲望”を満たすことはさらなる大きな挑戦と物語を自他から要請され続け、終わりがなかった。また、天命を自発的に作り出そうとすること自体の構造的な矛盾も超克できていない。
世界に対する没我的態度を理によって獲得することの限界に向き合わなければならない。近代化・都市化が進み共同体の大きな物語は希釈されている。個人は異なる複数の共同体に属し、それぞれで理想化された物語を生きようと試みるが、身体が一つしかない以上、それは分裂を必然的に意味する。
今後は、自己を構成する複数の共同体の物語を解体・調停するような、没我的に世界と向き合う契機をもたらす神秘体験をデザインすることの可能性を模索したい。その苦闘のプロセス自体も表現の対象だ。そこには、近代的な我-理性だけではなく、天-感性(あるいは霊性)のような、超時代的な視点を持ち込みたい。このような体験のデザインを追求していくことが自身の物語を解体し構築することに繋がることはもちろん、近代的価値観を内包することで応える先を失い苦しむ人々にとっても、意義があるのではないだろうか。

②社会彫刻とビジネス、アート、サイエンス

未来とはどのように訪れるのだろうか。世界は人類の数多の営みによって分岐してきた。相対性理論の発明、車の普及、あるいは核兵器の開発。いくつかの結節点が私たちの記憶には残っている。歴史上には時代の転換点を創り出した傑物の名前のみが刻まれるが、未来とは彼らの突出した才覚のみによって実現されてきたのだろうか。
そんなはずはない。あらゆる分岐の中で彼らよりも前に、もしくは彼らと共に時代を動かそうと価値を出していた存在がいるはずだ。時代に受け入れられなかった者、表現できなかった者、そもそも未来を変えることに関心のなかった者。ありうべき未来を措定した人達が、社会を彫刻することができなかったのは何故なのか。
思うに、社会を彫刻するための彫刻刀を正しく持つことができなかったからではないだろうか。未来とは、頭の中で思い描くだけでは実現しない。世界とは自己と切り離されていて、働きかけることによってのみ未来は実現の可能性を帯びる。
それでは、ここ数十年において大きく社会を彫刻したものは何だろう。一編の論文、一角の政治家、一冊の本。様々なものが互いに作用しあい社会を彫刻してきたが、私はビジネスに伴う変化こそがもっとも爪痕を大きく残したと思う。資本主義の世界の中で、スマートフォンが生まれたからこそ、SNSが生まれたからこそ、世界はこうも様変わりした。故に、資本主義の流れを上手く活用する術を身に付けることは彫刻刀を手にする一つの手段だ。起業し、4年に渡り会社を経営してきたのもそう考えたからだ。
一方で、事業では手が届かないこともある。例えば、仮想通貨が世界を変えると信じ、創業した”CoinOtaku”。この会社は仮想通貨投資市場を健全にすることに寄与し、営業利益も1億を超え、上場企業への売却を果たすなど、ビジネスとしては成功を収めた。しかしながら、思い描いた未来の実現は半分も出来ていない。Satoshi Nakamotoの論文でblockchainの概念に触れ、ハイエクの著書からbitcoinが社会に受容される未来をイメージできた高校生の頃の予想図とは異なり、世界は変化がしなかったのだ。
時間・空間共に断絶された世界での概念や理論を構築すること、人間の感覚器官と妄想を信頼し、そこからルールの脱構築と再構成を繰り返すこと。あるいは、再生産される需要とその供給を貨幣経済が繋ぐこと。サイエンスやアートだからこそ実現できること、ビジネスだからこそ実現できることがあり、それぞれの垣根は大きいということを痛感した。だからこそ、それらの往還を自在に出来るようになりたい。未来の社会を彫刻するための彫刻刀を何本も持ち、自在に創り上げる。
思うに、人類のイシューはもう3つしか残っていない。認知する主体が存在するからこそ世界が存在する。そしてその主体を存在させるには太陽と地球が消滅する前に宇宙への植民を可能にすること、それまでに鉱物エネルギーに依存しないエネルギー収支を実現すること。あるいは、人類が個体の死を乗り越えること。これらの実現/実現した社会で発生する諸問題の解決を様々な彫刻刀を使って実現したい。

Q.これから何するの??

起業してからの4年間でいいことも悪いこともありすぎて、いろんな欲望や他者の目線がどうでもよくなってしまいました。いつ死んでもいいしいつ全てを失ってもいい。人間どうせ行き着く先は同じだし今すでに行き着いているよねえ、という感覚。

いろんなことにフラットになり、天才の表現とその限界に触れると、三次元世界に身体を持って生きる意味自体がわからなくなってしまいがちです。

梵我一如的な感覚と現世利益は絶妙に両立し難い。一方で他者の存在は大事だし、世界は美しい。

知的好奇心を刺激し続けることに幸せを覚えること自体は変わらなさそう。

それなら、脳と身体に新しい刺激を与えながら社会を彫刻するための「彫刻刀」を増やしたい。

なので、経営者として、あるいはアーティストとして。社会を彫刻できる存在となれるようこれからも頑張っていきます!!!

そして、ここまで準備してみて思ったこととして、

まーじで一人だと何にもできないんですよね。東京藝大の入試って作品を作ること、志望動機を練ること、ポートフォリオを作ること、展示の仕方を考えることなどめちゃめちゃやるべきことが多いし、幅広い。

いろんな人に相談して支えてもらったからこそ、起業家として事業を作りながら入試に向かうことができました。

思うに、自分一人で成したことなんて本当に少ないんですよね。無いと言ってもいいかもしれない。

会社を経営することだってそう。何か達成したいビジョンや目標に対していろんな人と一緒に実現を目指せるからこそ未来を引き寄せることができるわけで。

一方で、じゃあ自分には何もできないのか、と言われるとそれはそれで違う。

"やりたいこと"とそれを達成するための"裏ワザ"を発掘すること、「やりたい!!」と言ったことをなんとか形にすることには実は自信があります。

なので、これからも運と縁を大事にやりたい放題するつもりです!!

いつもありがとうございます!!!

もし読んで、ちょっとでもお話してみたいなと思ってくれた人は「noteみた!!」ってtwitterでDMして欲しいです!!時間あえばぜひ話しましょー!!


https://twitter.com/shimomondesu

・やりたいこと/やっていること!

というわけで、"やりたいこと"を”一緒にやってくれる人”の募集を最後にしたいです!日々変わってるのですがとにかく楽しいと思うのでちょっとでも興味ある人は気軽に声かけてくださーい!

もし読んで、ちょっとでもお話してみたいなと思ってくれた人は「noteみた!!」ってインスタかツイッターでDMして欲しいです!!時間あえばぜひ話しましょー!!

https://www.instagram.com/shimomon48/
https://twitter.com/shimomondesu

・不老不死になりたい!
理由は割愛するんですけど、不老不死になりたいです。少なくとも150才までは生きたい。そのための投資はなるべく惜しまないようにしています。事業としても、それに関連したらいいな、というものをやっています!
「不老不死になりたいよ!長生きしたいよ!」と思っていらっしゃる方、事業に興味ある人がいればお声がけください!一緒に200まで生きましょう!

・仕事手伝ってほしい!
最近デジタルマーケティングの事業が伸びてきていて、リブランディングから運用型広告まで、経験者・未経験者問わず絶賛採用中です!
また、人材の事業も開始したので、人材紹介などの経験者の方ともお話ししたい!

・作品を作ることで未来を想像したい!
今まで仮想通貨や広告、投資などテーマに作品と事業を作ってきました!
同様に、起業家と一緒に彼ら彼女らのビジョンやミッションをテーマに作品を作りたい!と思ってます。

こんな感じ!


一緒に作る人募集中です!めちゃめちゃ楽しいと思います!


・ランチしたい!
とにかくいろんな人と話してみたいですー!
事業の話、藝大の話、修行や催眠術やポーカーや漫画の話までいろいろできるのでぜひお声がけください!!!割と会ってよかったと言われることが多いと思ってます!w(とても嬉しい!!!)

そして会ったらnote書いてくれた人も。。。!(いじまさんありがとうです)

スクリーンショット 2021-03-03 19.56.43


  ⬆️連絡待ってます!!!!!!


・いろんな人の事業に触れたい!
たくさんのことを知りたいので色んな人の色んな事業に触れたいです!なので事業相談とかを聞くの好きです!たまーに出資します!(が、お互いそれがメインの目的でなくて大丈夫です)



・週末人生初のことをしたい!
無人島でサバイバルする、滝行にいく、泥団子をガチで作る、作品を作る、など週末に事業や芸、人生の肥やしになりそうな体験をするのが好きです。

こういうのしたかったんだけど相手いなかったわーみたいなのがあったらぜひ声かけてほしいです!



ーー

最後に、ここまでいろいろ応援してくれた皆さまありがとうございました!!!

「藝大行きたいなー」と冗談交じりに言っていたところに「いけるんじゃね?」とか「面白いね!!!」とポジティブな反応をしてくれた皆さまがいてくれたからこそなんとかなりました!

逆に「流石に冗談やろ!」と思ってくれてた人がいたのもハードルが下がって助かりました笑!

これからも頑張ります!!!!!!!!

そして最後に、合格発表の翌々日に亡くなった祖父に。伝えるのがギリギリになったけど喜んでくれてありがとう。これからももっと楽しく生きていきます!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
もし良かったらtwitterなどでコメント、シェアしていただけると大変嬉しいです!








いいなと思ったら応援しよう!