見出し画像

わたしへの質問?

日々、自分にくるいろいろな波をどう平常に戻すのか。わたしにとって、とても大切なことの一つである。図に書くとこんな感じ。

画像1

※下手でごめんなさい。(苦笑)

どうしてそうありたいかというと、感情に左右されず平常でいると、見えなかったモノも見えてくることが多い。からだ。

日々、右か左か。止めるのか止めないのか。2択じゃなかったらどうするのか?などなど、何かを判断し決定することが私の仕事の1つである。「そこで正しい判断をしたいからである。」と、言いたいところだが、自分では頑張って判断しているつもりでも、正しい判断などというモノは本当にあるのだろうか。というのがわたしの見解だ。

もちろん、その時は真剣に責任をもって判断をしている。

これは、嘘ではない。
でも、大きな次元でみると、これって何かの尺度をもってして人間が勝手に判断している正解であって、本質的かどうかは、なかなか難しい。と思っている自分もいる。

だから、そういうことではなく、苦労したとしても、何かにとってよりポジティブな方向を判断したいから。面白く楽しい方向を選ぶため。そして、どれかじゃなく、どれかでもなく組み合わせるとよりよくなるような、元あるものを土台によりよい何かを発想ができるようなクリアな頭でいたい。というのもある。それが、正しい判断というのであれば、そうなのかもしれないが。

なので、何かの波に揺さぶられたときに、平常に戻す手段をいくつか持っておきたい自分がいる。コロナの前は、主にそれがパーソナルトレーナーによる筋トレであった。

・無心の中で汗を流す
・自分では超えられない限界をトレーナーによって超える

この2つがお気に入りのポイントだ。(笑)
ただ、コロナになってこれができなくなったせいもあり、家でなんとなく筋トレしたりヨガをしたりしながらも、どうにもこうにも揺さぶられる波に、呑み込まれることが増えた。

「うむ。これはどうにかしたい」

と思って、ふと、やりたいと思ったのは、

自分との対話

であった。自分と対話をすることで、頭もしくは感情の整理をしたいと思ったからだ。そこで、何か良きツールはないか?2人のコーチに聞いてみたら、以下が出てきた。

1、魔法の質問
https://shitsumon.jp/blog-list/
2、人生を変える100の質問
http://creative-market.pw/wp-content/uploads/2017/02/a80789cb8a3274085d78421434a76dae-1.pdf

ただ、いささか、質問が難しい。
コーチいわく、感覚的にキーワードで答えるだけでもいいらしい。そうじゃないと、悩んじゃうから。と。(笑)そして、本も紹介してくれた。

これは、早速買ってみようと思った。
コーチいわく、これでたくさんの研修ができました。とおっしゃっていました。よほどいいらしい。さらには、『オンラインで質問読書会』をやってるよ。ということも教えてくれました。

そうなのです。一人で考えることも、もちろん大切なのですが、他人と対話することで、自分でも知らない気づきが出てくることが多いから。一人で考えては、誰かとそれについて対話をすることが、さらに自分を見つめなおす機会となるのだ。

なので、わたしはマネージャーとして、メンバーと1on1をする身でもあるが、自分の成長を促すためにもコーチにお願いして、コーチとの対話を普段から大切にしている。

そう。コーチとの対話は、今の状態でもできる。

ので、早速コーチに1on1を依頼したが、まずはやっぱり自分でもっともっと内省できるようになりたく、不器用ながらもコツコツはじめてみようかな?

わたしへの質問

さて、

【問1】私にとって人生の中で何がもっとも重要か?

という質問。問1から難しい。💦
答えは、

人生の中でもっとも重要なことを1つ選ばなくてはいけないのか?

というのが、私の答えだった。
完全にあまのじゃくだ。(笑)

なぜそう考えるのか?
「もっとも」といわれると一つ?と思ってしまったからだ

意味を調べてみたら

画像3

画像2

「大切」と言われると、ますますそう思ってしまった。
そうでした、ふと思い出したのですが、今年の目標を忘れていた。(笑)わたしの今年の目標は、

真我を見つけて、たくさんのエゴをみつける

ことだった!

【問1】私にとって人生の中で何がもっとも重要か?

この質問は、真我に近づく質問が気がして、モヤモヤしたのかもしれない。問に対する答えではないが、自分の目標を思い出した一瞬ができた。(苦笑)

ちなみに、2つだけ見つかっている真我

「愛すること」
「成長」

これを見て。ここ最近、反してる行動をしていた。と反省をした。

さて。気づきがあったところで、今日は寝ます。
おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?