見出し画像

【月報】1月の振り返り|ゆっくり時が流れる日々

今月の月報です。
この月報シリーズは自分の振り返り用としてまとめているので、すごく個人的なことばかりです。それでもよければぜひ読んでみてください。


今月の3大ニュース

①スキマバイトを頑張った

無職になった1月。暇なので&お小遣い稼ぎにバイトをたくさんした1ヶ月だった。

責任がなくプレッシャーのない仕事は、【働くって楽しいな】という気持ちを思い出させてくれた。

一方でやはり専門性がない仕事は稼げないということが身をもってわかった。バイトは労働時間と身体疲労への対価が低すぎる。

いろいろとこれからの働き方を考える機会になった。


②夫が警察のお世話になる

詳しいことは下記の有料記事に記載。
あれから夫は心を入れ替えているので、今のところトラブルなし。

夜中に警察からの電話が来るのだけは勘弁してほしい。



③地元を観光する

夫が久しぶりに福岡に来たので、改めて地元を案内した。私が行ったことのない場所もあり、地元を知る良い機会となった。


観光した日はこれまた地元のホテルに泊まってみた。庭園のある昔からあるホテルで、古さはあるが手入れが行き届いていて気持ちいいホテルだった。

地元のホテルに泊まるって、ある意味かなりレアかも。


番外編 ゲームのランクが上がらない

一時期飽きていたスプラトゥーン3を再開した。
Aランク→Sランクに上がる昇格戦を5回もやったのにランクが上がらず、モヤモヤ。

昇格戦だ!と思うと負けるのが怖くなり、思いっきりプレーできなくなる。ここは攻めるべきだろという所で攻めきれず、後退りする始末。

大事な時に後退りする感じ、すごく性格が出るなと思う。日々ゲームを通して自分の性格と向き合っている。


昇格戦は負け続けているが、キャラコントロールやチーム全体を見てプレーする力は身についた。

ゲームをしたところで日常生活には何も意味がないが、淡々と一つのことを極めるって楽しい。そしてこの生産性のない時間の使い方は贅沢だなぁと思う。

時間だけはたくさんある。
時間セレブなの。笑



今月を振り返り、「あぁそうか、月初めは正月だったのか」と気付く。大晦日や正月が遠い昔のような気がする。不思議な気分。


1ヶ月は早いけど、それでも働いていた頃よりは時間の流れがゆるやかで、日々を大事にできている感覚がある。

お金の余裕はないが、ただただルーティンで労働をしてた頃より心が豊かになった。いかに労働を中心に生活していたか、労働を辞めて身をもって感じることができた。



2月はいよいよ4回目の胚移植。
できるだけ穏やかに過ごしたい。


以上、1月の振り返りでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

こりこり
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪

この記事が参加している募集