![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105194656/rectangle_large_type_2_94658c5b32424e31d57eba13190a6da2.jpg?width=1200)
私とマイノート、ときどき手帳
去年の7月からノートにいろんなことを書き始め、6冊目に突入した。
今まで日記すら書かなかった私が文字を書くことの楽しさを知ったのは、お友達のあやっぺさんの「マイノート始めました」という記事がきっかけ。
あやっぺさんが楽しそうにマイノートのこと書いてるのが印象的で、私もやってみようと思ってすぐ実行。ノートも無印良品の物を真似してみた。
あやっぺさんのnoteはこちら。
脱専業主婦の奮闘記が読めます。
マイノートとは?
マイノートとは、自分の心が動いたことを書き留めていくノート。書く内容は自分が書き留めておきたいと思えばなんでもOK。
・日々の気付き
・感動したこと
・不安なこと
・名言
・本や映画の感想
などを好きに書いていく。映画の半券や美術館のチケットなんかを貼っても良し。
要は「なんでも帳」「雑記帳」と捉えて何書いてもOK。定期的に読み返して、自分の考えの変化や思い出を振り返ると尚良し。
気になる方は本もあるよ⭐︎
マイノートに書いてること
私がマイノートに書いていることは主にこんな感じ。
・本やYouTubeで学んだことメモ
・名言
・noteの文章構成をまとめる
・to doを書き出す
・思考や感情の整理 などなど
マイノートの一部を公開。
もっと感情や思考をぐちゃぐちゃ書き出しているページもあるけど、それは流石に載せれない。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1683714751984-HqL5Vi4iIZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683714943011-NMT4RC7q1R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683714994027-h7vyTH826f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683715034949-r0mawVJtGp.jpg?width=1200)
誰かのノートを覗き見するのワクワクしませんか?
私は好き。
ジャーナリングやマインドマップについては、お友達のぱこさんのスタエフもかなり参考にさせてもらっている。
ちょこちょこ書くことネタの配信されていて、「こういうことも書くのか、よし私もやってみよう」と日々実践中。
ぱこさんは「書くこと」の先輩なのです。
日記は別に書いたほうがいい
ノートにいろいろ書いていると、専用ノートを作りたくなってくる。
・学びをまとめるノート
・思い出ノート
・目標達成のための自己分析ノート
などなど
でもあれこれノートを増やしたくなかったので、初めは全てのことを一冊にまとめていた。日々のTO DOや日記、感情の整理、思い出チケット貼付など、ごちゃごちゃに書き殴っていた。
結果、当たり前だけど見返しにくい。笑
なので、せめて日記は別に書こうと思い去年12月に手帳を購入。あと、自己分析も見返しやすいように別のノートにした。
手帳は週末野心手帳、ミッフィーに自己分析を書き溜めている。
![](https://assets.st-note.com/img/1683715847573-jieHoIdrkT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683715889281-CGtrv6ZGh5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683715977355-yjZyfpnFMt.jpg?width=1200)
趣味が一つ増えた
趣味「書くこと」
マイノートをきっかけに、今年は趣味が増えた。ただもう少しわかりやすい趣味名がないものか。「書くことってどういうこと?書道ですか?」って言われそう。笑
noteでの記事作成も含めて、書くことを楽しんでいけたらいいなと思う。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![こりこり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99773168/profile_9442328b7260dcb16a5541e89cd17766.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)