
今日の水槽🐠 7月11日
今日の金魚水槽です…
60センチワイド水槽。まだキラキラ✨な水にはなりません。20センチ近くある金魚を5匹入れてますので、糞が多くて大変です…

しかしながら、1年前はピカピカ✨な水でした。
…ある台風🌀の日に、近所の電柱が折れて、停電してしまい、県内いたるところで停電しており、夜中だったので復旧まで時間がかかりました。
のんびり、翌日の昼頃ろ過フィルターをチェックすると、ものすごい悪臭を放っていました…完璧に機能していたろ過器内が台無しになりました。
そのままろ材を洗って使用しましたが、何回洗っても金魚が不調になるようになりました。おそらくろ材に悪い菌が繁殖してしまったのだと思います。
3ヶ月くらいで古いろ材を諦めて、新しいものに変えました…しかし、たまたまお金が苦しかったので安価なろ材を買いました。大きめのろ材なのであまりろ過器に入らないですし、大きさの割にバクテリアの繁殖のための表面積が小さそうでした。
金魚の体調は悪くはないものの、どんなに時間経過しても、ピカピカ✨しない…
バクテリアの棲み具合が悪いのでしょう…

こちらは45センチワイド水槽です。ろ過器もそれほど大きくないにも関わらず、とにかく水がピカピカ✨しています。糞の量にも差はありますが、やはりろ材が良いのでしょう…

これが1番お気に入りのろ材です。1リットルの量で表面積が450平方メートルにもなります。それだけ水を綺麗にするバクテリアが多く繁殖します。
なので、やむを得ずコレを再び購入しました。ネット通販で箱無しだと、1リットル1650円です。近所のペットショップでは、箱入りのものしか無く、なんと3000円以上してしまいます。この価格差は謎なのです…1度購入すれば数年は使用できます。

こちらが取り出した、安いろ材です。安かろう悪かろう…残念です。
60センチワイド水槽の水が再びピカピカ✨になることを祈っています☘️