【記事】たんぱく質はわたしたちの味方
たんぱく質っていったい何者?知っているようで知らないたんぱく質について、 前半の今回はたんぱく質の基本的な知識についてお届けします。記事の最後にはKOREDAKEによく届く質問一覧も。一緒にたんぱく質について深ぼっていきましょう。
たんぱく質って、いったい何者?
身体づくりの基本になるものらしいけど、実はよく知らない…
日々の疲れや不調は「たんぱく質不足」が原因かも。健やかな毎日のために、 「たんぱく質」を味方につけましょう!
まずは「たんぱく質」のはたらきから
つまり、 体をつくり、整えるために必要不可欠なのがたんぱく質!さらに、エネルギー源としても働いてくれます。しかし、たんぱく質は体内でほとんど蓄えられないため、毎日摂取する必要があります。
わたしたちの美容もサポート
たんぱく質は、健康だけでなく美容にも大切な役割を果たします。
たんぱく質FAQ
Qたんぱく質を摂取して、太りませんか?
たんぱく質を多く含む食材には、沢山食べると力ロリーオーバーしやすいものも多い ため「太る」イメージがあるかもしれませんが、人が太るのは摂取カロリーが消費カロリー を上回った時です。プロテインなどの補助食品を活用して、低カロリーにたんぱく質を 摂取しながら、適度な運動によって消費カロリーを増やしてみましょう。
Q子どもが摂取する時の注意点は?
たんぱく質は体の大部分を構成する大切な栄養素で、お子様の成長や健康にも欠かせ ません。毎日いろんな食材から、バランスよく摂取するように心がけましょう。また、 たんぱく質摂取の補助食品として、プロテインもお勧めです。( プロテインの原料は牛乳 や大豆ですので、アレルギーをご確認ください。)
Qプロテインを飲むとムキムキになりませんか?
たんぱく質摂取の補助食品「 プロテイン 」は、どうしてもボディビルダーや男性用のドリンク というイメージが強いようですが、プロテインを飲んだだけで筋肉がムキムキになるわけで はありません。彼らは筋肉を太くするため、特別にハードなトレーニングを行っています。 普通に運動をしてプロテインを適量飲む分には、全く心配ありません。
Qたんぱく質を加熱したら栄養に影響ありませんか?
卵を茹でると身が固まるように、たんぱく質は熱によって変性しますが、栄養にはさほ ど影響ありません。たんぱく質は数多くのアミノ酸がつながって構成されています。過度 に焦げたりしない限りアミノ酸そのものが壊れることはないので、食材に合わせてお好み で加熱調理して摂取しましょう。
Qどんな摂取方法が効果的ですか?
たんぱく質はアミノ酸で構成されていますが、人の体内で合成できない「 必須アミノ酸 」は 9種類あり、食物から摂取する必要があります。たんぱく質を摂取する際は、この必須アミノ 酸をバランスよく含んでいる食材がお勧めです。また、同じ食材ばかりではアミノ酸バランスが 偏るので、肉や魚、野菜など、いろいろな食材をバランスよく食べましょう。また、ダイエット時も、 たんぱく質は美容や健康維持に欠かせません。食事量を減らす時でも、たんぱく質の摂取は 続けてください。たとえば、白ご飯やパン、パスタなどの炭水化物を減らす代わりに、芋や卵、 鶏ささみなどを食べる。もしくは、置き換え食としてプロテインなどの補助食品を活用する。 そして、適度な運動をプラスすることが効果的です。
たんぱく質が摂れるおすすめのレシピはこちら
『KOREDAKE』WEBはこちら▶️ https://koredake.co.jp/