
心配される水豊ダムの状況は? 丹東への台風被害なし
三峡ダム崩壊懸念からの余波。事前放流をSNSで報告
朝鮮半島3連発となった台風10号。
北朝鮮東北を通り中国吉林省へ上陸して温帯低気圧へと変わった。
中朝国境の丹東では台風被害がないとのこと。
同時に対岸の新義州でも被害はないだろうとみられる。
台風直撃前に丹東の「土門子ダム」が事前放流を実施した中国SNS「ウェイボー(微博)」で映像付きで投稿されていた。
この夏、崩壊危機が中国国内へも伝えられた「三峡ダム」の余波だと考えられ、下流域の住民などの不安を解消させるためだと考えられる。
「水豊ダム」など元々水害が多い鴨緑江の4つのダムについては報じられていない。
丹東市は実は岩手県と同じ面積
事前放流が実施された土門子ダムは、鳳城市にある。
実は丹東市は岩手県とほぼ同じ面積を持つ巨大な市で、3つの区、2つの市、1つの自治県で構成されている。
その1つ鳳城市は、栗の産地として知られ日本へも多く輸入している。
大手コンビニエンスストアのプラベートブランド(PB)のマロンの洋菓子にも使われている。
鳳城栗は大粒で甘く、加工しやすいことから人気がある。
本記事の内容をさらに詳しくお伝えしています。ぜひご覧ください。
https://www.koreaworldtimes.com/topics/news/7819/