【成功法則69】無料媒体の役目を考える
売上の上がらなかった「社長さん」は、カリスマコンサルと呼ばれている「先生」を訪ね、数々の起業家を繁栄へと導いてきた「成功法則(マインドセット編)」を学びマインドセットを極めました。そして、年収が「億」へと変わる秘密の極意『成功法則(ビジネス実践編)』を学び始めました。
(マインドセット編:成功法則1~50、ビジネス実践編:成功法則51~100)
先生:では次ですね。【無料媒体の役目を考える】というビジネス思考について、話していきたいと思います。よろしくお願いします。
社長さん:よろしくお願いします。
先生:社長さんは、「ブログ」とか「フェースブック」とかをやっていますか?
社長さん:アメブロをやっています。
先生:やっていますか。アメブロって、無料ですよね。
社長さん:はい、無料です。
先生:なんのためにやっていますか?
社長さん:無料で、やっぱり、見込み客さんを集めるために、自分のことを知ってもらうために、記事を書いています。
先生:どのぐらいの頻度で、記事を書いているのですか?
社長さん:最近は、あまり更新していないですけど、前は、1日1記事ずつ書いていました。
先生:そこに何を書いて、どういうふうな流れで、自分のところに問い合わせが来るようにしているのですか?
社長さん:ブログの中にランディングページを作って、メルマガに登録してもらって、ステップメールで、9回の無料講座という形で、お客さんに情報を届けるような流れを作っています。
先生:おお、素晴らしいですね。かなりネットを使いこなしていますね。
流れ的には、すごくあっています。ブログに記事を書いて、もっと知りたければ、メルマガに登録してねっていう流れが、あるんですよね。その時に意識しなければいけないのが、無料媒体の役目なんですよ。よく、ネット上に広がっている情報で、アフェリエイトとかあるじゃないですか。アフェリエイトで稼げるっていわれて入ったのにも関わらず、稼げない人って、すごくいっぱいいるじゃないですか。これはなんでかというと、この無料媒体の役目を、勘違いしているからなんですよ。結局、無料媒体を使って、稼ぐというのは、ほぼ無理なんですよね。なぜかというと、役目が違うからです。集客と言うのは、
ここから先は
¥ 5,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?