
Photo by
golchiki
2023年3月3日(金)大衆モード
晴れ。寒い。朝から車のフロントガラスが薄く凍っていた。また、寒さのせいでもないだろうけど、右脚の付け根周辺が痛かったので、ウォーキングは止めてエアロバイクを漕いだ。ネットで探ってストレッチもやってみた。少し楽になる。
朝食は、桜あんパン、黒糖蒸しパン、インスタントコーヒー。
私が「大衆」を意識し始めたのは、音楽評論家の中村とうようさんが「大衆音楽」という概念を広めた辺りだろうと思う。平たく言えばポピュラー・ソング全般の事だろうが、世界の国々の生活感から生まれた音楽という風に嚙み砕いて下さった事が、私の琴線に触れた。
「生活感」には、人を思う気持ち、自分の置かれた環境、夢や希望、苦悩などが組み込まれている。「大衆」とは大多数の人々の事だから、共通認識として多くの人に伝わるわけだ。
話は音楽から離れるが、人々が生活する様子を感じる(共通認識)のを好む人は多いだろう。汽車の窓からぼんやりと街並みを眺めたり、人生にスポットを当てたドキュメンタリーに感動したり、楽しい食事の様子や飲んで騒ぐ様子を見て笑みを浮かべたり、他人の生活を感じる事で自分の生活の充実度に気付く、平凡な日々に喜びを感じる。こういう文章にすると、却って大衆感覚からずれる感じもあるが、人間それを味わいたくて生きているような気もする。
昼食は、高菜チャーハン、春雨とワカメのインスタントスープ、唐揚げと舞茸炒めを少し。午後は、趣味の方のCDレビューを書き進めた。
夕食は、赤飯、玉ねぎの天ぷら、カンパチの刺し身。
♪ The Falcons – You’re So Fine
