見出し画像

大きく写すもなんかモヤる

7時10分前ごろに屋上出たら、寒いっす!

昨日屋上に出た9時15分前には、うわあ、2月なのにずいぶんあったかくなったなあとすでに見えなくなっていた富士山方向を眺めながら思っていたのに。

昨日の北の空

3月1日発売のM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Ⅱのページがやたら出てきて、もう買う気になって、使い方も考えている。

私にとって普段使いのデフォルトレンズともいえるM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO。久しぶりに1.4倍テレコンもつけて420mm(35mm判換算840mm)でも撮ってみる。

そうそう、昨日の帰りと、今朝、窓から空を見たときチラッと見えた月も撮りたくて。

昨日の帰りは、歩きながらチラッと窓に反射した月が見えてハッとして。しかし家に帰ったらそんなことはすっかり忘れていて。

風もあって、ホントさっむい屋上。寒いっす。

なかなか雲も乙な富士山。

カメラ構えてなんか揺れると思ったら、レンズ側の手振れ防止がオフになっていた。それでもシャッターボタン半押しでかなり止まった。カメラ本体の手振れ防止が効いたんだな。

このあと手振れ防止スイッチオンにして撮り直しもほとんど変わらず。そして月を撮ったが、比較のために1.4倍テレコンつけて420mmでの富士山を先に出そう。

正直、300mm→400mmってそんなに変わらないと思っていたのだが、まあここでは420mmだが、ずいぶん違う。1.4倍になっているから当たり前なのだが。

次。月。

300mmで1280×960。

次は300mmで一番大きく撮ったのをトリミング。

なんかモヤってる。

最後に420mmで。

なんか画像がモヤッとしている。

風が強いからそのせいかな。空気の揺らぎ。




いいなと思ったら応援しよう!

こんとん
応援ありがとうございます。記事の充実のために使わせていただきます。

この記事が参加している募集