見出し画像

人材業界について

皆さん、お世話になっております。
転職アドバイザーの近藤(R_tenshokuagent)です。

今回は私も大いに関係する人材業界についてお話しします。

1.人材業界とは

画像1


人材派遣や人材紹介などを実際に利用し、人材業界について気になっているという方もいるかもしれません。人材業界は大きく分けると4つの業態に分類できます。

・人材派遣

人材業界と聞いて一番最初に思い浮かぶのがこの人材派遣という方もいるでしょう。

正社員や契約社員の場合は、実際に働く企業と雇用契約を結びますが、派遣の場合では、派遣元の派遣会社と雇用契約を結びます。

派遣会社に登録したあと、実際に働きに行く場所は派遣先の企業。派遣先の企業から支払われる料金の一部が、派遣元の利益になります。

派遣元企業は、派遣社員に仕事、派遣先企業には人材を提供。派遣先企業が派遣元に料金を支払い、派遣元企業はそこから派遣社員への給料を支払うという仕組みです。

人材派遣会社としては、リクルートホールディングスの「リクルートスタッフィング」やパーソルホールディングス(旧・テンプホールディングス)の「テンプスタッフ」、パソナグループの「パソナ」などが有名です。

・人材紹介

人材を採用したい企業が、求人募集を紹介会社に依頼し、条件にあった人材を紹介するのが人材紹介サービス。人材紹介会社は、厚生労働省からの許認可を受けなければ、紹介会社として営業することができません。

人材派遣とは違い雇用形態は正社員で、企業と候補者の間で雇用関係が結ばれたときに、紹介料が発生するという仕組み。

企業側の求める条件と、労働者側の求める条件を理解し、仲介することで、どちらにとってもベストな契約を結べるよう取り組んでいます。

近年では、求人募集に関わるコストや労力を抑えたいと考える企業も多く、人材紹介会社を利用する企業が増えているようです。

ちなみに私もここに属しています。
またこの人材紹介と人材派遣を組み合わせたサービスが、「紹介予定派遣」で、直接の正社員雇用することを前提として、人材派遣を行うシステム。最初は派遣社員からはじめ、正社員を目指したいという方から多く利用されているようです。

・求人広告

求人広告とは、アルバイトや就職・転職活動を行う方に誌面やwebサイトにて求人情報を提供するサービスのこと。「リクナビ」や「マイナビ」、「タウンワーク」などを実際に活用したことがある方も多いでしょう。

求人広告のメリットは、さまざまな求人情報を一覧にして見れるということ。企業側からすれば、できるだけ多くの人の目に留まるというメリットに繋がるでしょう。その一方、採用に繋がらない場合でも広告掲載料がかかるというデメリットもあります。

・人材コンサルティング

人材コンサルティングとは、企業にとって本当に必要な人材を分析し、ニーズに合った人材を採用するための戦略立案を行うこと。また、企業自体をコンサルティングして、組織や人事の課題解決に取り組むお仕事です。

企業に対して教育研修プログラムを提供したり、学生向けの就活セミナーやイベントを主催したりすることもあります。

2.人材会社の位置づけ

画像2

売上ランキングの上位5位を知って、人材業界内の位置づけや企業の特徴を知っていきましょう。

1位リクルートHD.
2位パーソナルHD
3位パソナグループ
4位ワールドHD
5位テクノプロ・HD

順位としては上記のようになっています。

人材業界の売上高ランキング1位は、リクルートHDでかなり圧倒的となっています。

リクルートでは、若いうちに独立する方が多くかなり刺激的な環境で働くことができるのではないかと思います。

三位のパソナグループは最近本社を淡路島に移すなど抜本的な改革で有名です。

3.人材業界への転職のコツ

画像3


人材業界への転職には大きく二つのコツがあります。

営業力・コミュニケーション能力を活かす

人材業界は、営業力・コミュニケーション能力を活かせる仕事が多いです。

営業やキャリアアドバイザーなどの職種は、その典型例です。

会社と人をつなぐからこそ、コミュニケーション能力は無視できません。

そのため、現職で営業や接客業をしている人は、履歴書・面接にて経験・スキルをアピールしましょう。

資格を取得する

キャリアコンサルティング技能士やキャリアコンサルタントといった資格は、転職で有利になります。

ここでは、それぞれの資格について詳しく解説します。

キャリアコンサルティング技能士

キャリアコンサルティング技能士は、キャリアコンサルティング技能検定に合格した人に与えられる国家資格です。

1級・2級に分かれており、受験資格は級によって異なり、試験は学科試験と実技試験があります。

キャリアコンサルティング技能士になれば、キャリアコンサルティングできる能力があると証明できるので、人材業界の営業職への転職に有利です。

参考:「キャリアコンサルティング技能検定」

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントは、文字通りキャリアコンサルタントを目指している人におすすめの国家資格です。

キャリアコンサルティング技能士よりも難易度が低いですが、決して簡単な資格ではないため、転職活動では実力の証明となるでしょう。

受験資格を得るために養成講習を受講し、その後学科試験と実技試験を受けて資格取得を目指します。

まとめ

いかがでしょうか。

今回はぼくも属している人材業界への転職についてお話ししました。

今回だけでは伝え切れていない部分も多数あるのでもし興味のある方は是非質問等お待ちしております。

Twitterはこちら💁‍♀️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?