![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91400785/rectangle_large_type_2_cfd6417ace3e7665c37310d111093f88.png?width=1200)
『びじゅチューン!』っていいよね
こんにちは。
此島このもです。
今日はびじゅチューンの話をします!
びじゅチューンってご存知ですか?
NHKのEテレで放送されている美術関連の番組です。有名な芸術作品をモチーフとした独特なアニメーションと音楽が、ユニーク楽しい世界を展開していてサイコーなのです。
私の好きなところは、作品の解釈が自由なところ。
このアニメや音楽を作っているのは井上涼という映像作家さん。この方、感性がめちゃめちゃ独特で、「なんでこの美術品からこんなものを発想するの?!」とびっくりするような曲を作られているんですよ!
作品の背景とか作者の思いとか、そういうものよりも自分の感性とがっぷり向き合って映像を作っている感じ、それが好きです。
芸術の世界って歴史とかがわからないと難しく敷居の高いものに感じられがちですけれど、解釈する心は自由でありたいというのが私の考えです。そこから新しい世界が広がるのは楽しいですからね。
だから井上涼さんの作るびじゅチューンの世界の楽しく自由なところが素敵だと思うんです。
なんと、そんな素晴らしいびじゅチューン、アニメ部分がYouTubeで見られるんです!👏👏ですので今日は私の大好きなびじゅチューンの曲を紹介していきますね。
ユニーク楽しいから是非見てくれ!!👊
①LOVEタージ・マハル先輩
タージ・マハルというインドの霊廟を擬人化。学生服の男の子がタージ・マハル先輩に告白しますが、先輩は男の子に「言いたいことがあるならばダンスで言いな」と言い放つ……! なんかもう色々すごくないですか?
井上涼さんは「白くて丸くて美しいタージ・マハルは美しい女性のようだと思った」と言ってますけど発想がすごいのよ……!
私がこの歌を知ったのはまだびじゅチューンという番組の存在を知らなかったときでした。夫に「男子学生が先輩のタージ・マハルに告白して『言いたいことがあるならダンスで言え』と言われて踊り出す」と聞いた時はあまりの意味わからなさに夢の話でもしているのかと思いましたね。
②貴婦人でごめユニコーン
ユニコーンが貴婦人の代わりに謝る歌です。
曲の最中ずっと謝ってますけどその台詞は「ごめユニコーン」。絶対謝る気ないですよね😂そこが好き笑笑
③見返りすぎてほぼドリル
これも発想がやばいです。
見返り美人図という教科書でお馴染みの浮世絵ありますよね。あの美女を何回も高速で見返りさせてドリルにしちゃう。曲の進行につれてどんどんスケールが大きくなるのが面白いです。
④ムンクの叫びラーメン
なんか癒しっぽいメロディが好きです。
特にサビの「♪ヲー」が好き。聞いてみてください。
⑤祖母のコロッセオハット
お祖母ちゃんの帽子の中には5万人の観客がいて常に応援してくれるそうです。「ふーみちゃん」「ふーみちゃん」の野太い歓声がクセになりそう。
お祖母ちゃんが昔からかぶっているお気に入りの帽子だそうですが、確かに応援されるのって嬉しいからそんな帽子があったら私もつい選んじゃうかもなあ……と思いつつ、やっぱり帽子に閉じ込められてる5万人の小人はホラーすぎるどんな発想なんだ!!!!
ということで、私の好きなびじゅチューン5選でした。
あなたの好きなびじゅチューンも是非教えてくださいね☺️☺️💙
【おまけ・私の魂の叫び】
ちなみにYouTubeの曲は井上涼さんがひとりで主旋律を歌っているバージョンですが、豪華なコーラスが入ったバージョンがネットフリックスで配信されているのでネトフリ契約されている方はどうかそちらも見てください!!
『貴婦人でごめユニコーン』『祖母のコロッセオハット』あたりはコーラスバージョンの方が断然いいです。ごめユニコーンの謝る声に深みが出て面白みが増していますし、貴婦人がアンニュイな顔で喋るのを聞いてほしい。そしてコロッセオハットの方も「ふーみちゃん」の声援がパワーアップして最高です。絶対おすすめです!!
とはいえ、シンプルなコーラス無しもそれはそれで良いので両方聞けたらもっと良いのですけれど。
なので私は番組の、シンプルバージョンのあとにコーラス有りが流れる放送時のスタイルが一番好きです!
おしまい👩🎨