![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105319811/rectangle_large_type_2_e0e3403fc911cbd2d0e384afe55b0620.jpeg?width=1200)
ボランティアセンターに行ってきた
仕事を辞めてから一カ月半、いわゆる専業主婦になった。
出産のとき以外はずっと働いていた。
働かないといけない、ってずっと思っていたし周りの友だちもだいたい働いていたから。
それで今の生活は・・
6時起床、二人分のお弁当を作る。
私の仕事としては料理と買い物と掃除と洗濯。
時間がたっぷりあるので絵も描けるしブログ描いたり起業系のYouTubeを見たり別にヒマではないけど‥
出かけるのは買い物とサークルに参加したりするくらい。
前はこれに+仕事だったから人とのコミュニケーションずいぶん減ったなーって気になり出す日々・・・
かと言って今さら楽しくもないことをして働くのもなんだか、残りの人生は好きなことをして過ごしたいと思ってるし。
くよくよ悩んでいたけどある人の動画を見てそうだ!
ボランティアという手があった!
と、思いついたのがGW前。
GW中にいろいろ検索して有名なactivoなんか見たけど‥
ここで検索してもぜんぜんないし。
でもしつこくがんばってずっと検索し続けたら社会福祉協議会というところに行きついた。
これって全国にあるのかな?
ここのボランティアは主に介護施設などのお手伝いやいろんな行事に参加してやはりなんかお手伝い、お手伝いだ、お金をもらうわけじゃないから。
ここに登録してどこかのお手伝いをすると一時間に1ポイントもらえてそれが100円に換算されるらしい。
別に百円とかはいいんだけど、働いたら最低賃金くらいはもらえるわけだしお金ほしかったら働いてるしね。
登録せずに介護施設に勝手に電話してお手伝いしてもいいことはいいけどそれでもし怪我したりさせたりなんかを壊したりしたときの保険がないという。
じゃ、やっぱり登録だと思ってわざわざ電車で出かけて登録してきた。
手続きをしたら小さいノートみたいなのをもらって保険カードももらった。
ボランティアしたらそのノートにスタンプかシールだかいただいてあとで換金してもらえるらしい。
さあボランティアだあ~
なんかわくわくしてきた。
自分がいい人になったような気がして、笑う~