0031【腰骨を立てて】
おはよう御座います🌄😊💖
今日は令和3年3月3日水曜日桃の節句、
紀元2681年(西暦2021年)弥生、
旧暦1月20日です。
トリプル3の桃の節句、
おめでたさが倍増しますね💕
女性の生き方塾の皆様にとっては、
特別の日。
お雛様にまつわる話で、
現代では忘れ去ってしまっているようなことも、
沢山いろいろお伝えしたいので、
今月のZOOM(ベーシック会員)をお楽しみに。
さて今日の一言は、
「腰骨を立てて」です。
腰骨をまっすぐに立てることが、
姿勢の基本、健康の基本ですが、
その姿勢を保つには、
丹田に気を保つことが重要です。
先日丹田の話しをしましたが、
腰骨を立てるということと、
セットとなります。
子供の躾で、
1番肝要なのは「腰骨を立てること」と、
森信三先生はいつも仰います。
現代医学でも、
姿勢が悪くて内臓を圧迫すると、
病気の原因につながるケースは指摘されており、
精神医学でも、
姿勢が悪いと鬱的症状になりやすく、
スポーツでもビジネスでも、
姿勢の悪い人は良い成績を残せないと、
経験値的にわかっています。
その姿勢の要(かなめ)となるのが、
腰骨を立てることです。
まさに肉月に要と書いて、
「腰」という字です。
この腰骨が前傾していたり、
後傾していると、
上半身は歪んでしまいます。
真っ直ぐに立てることが、
重要です。
腰骨を立てて、
姿勢が良くなると、
まず胸が開きます。
無理やり胸を張るのではなく、
自然と胸筋が開くといいましょうか、
試しに猫背にしてみて下さい。
胸に何かがつかえるような、
感じがするのがわかります。
もう一度腰骨を立てて、
胸襟を開き目線を遠くに向けます。
もうそれだけで、
身体能力の機能が整うのがわかるでしょうか。
腰骨を立てると、
上半身には無理な力が全くなくなり、
ゆったりと寛いでいられます。
腰骨が傾斜すると、
上半身は否応なく、
何処かが曲がるので、
調整するために緊張する部分が出てきます。
猫背が楽だと思っているのは、
人間の脳が都合よく勘違いしているだけで、
実際のところは、
背中は無理やり伸ばされて緊張し、
曲がった上半身に頭を乗せるために、
肩や首に負担がかかり肩こりに繋がります。
また内臓が圧迫されるので、
腸の働きは阻害され、
便秘になると老廃物が代謝できなくなって、
肌荒れやアレルギー反応も出やすくなります。
現代病の殆どは、
もしかしたらこの「腰骨を立てる」だけで、
改善されるのではないかとすら思います。
私の住んでいるビジネス街には、
1ブロックの間にも数件の、
マッサージや整骨院がひしめき合っています。
現代人の身体を痛めつけるような環境が、
都会には揃っているからでしょう。
外を歩くのも、
土や草の上ではなく、
コンクリートで固めてあり、
屋内も畳や絨毯ではなく、
ビルの中はPタイルなどの硬い床材で、
足の裏からは常に、
強い衝撃を受けて脳にダメージを与えています。
歩き方については、
また別の機会に詳しくお伝えしますが、
そのような劣悪な環境の中で、
腰骨が立っていないと、
身体への負担は積もり積もってくるのです。
またデスクワークでも、
座っている時の姿勢、
腰骨を立てずに長時間座っていると、
首、肩、腕、背中、腰、
上半身が悲鳴を上げるのも無理はありません。
では腰骨を立てるという状態は、
どういう状態かと言うと、
何時間座っていても疲れない姿勢です。
禅僧が座禅をする姿です。
微動だにせずに、
静かに座っていられる姿勢です。
私の大好きな横田南嶺老師が、
座禅のご指導をされる時の言葉を、
ご紹介します。
椅子に座ったまま出来ますので、
簡単です。
「両方の足の裏で床をしっかり踏みしめて、
足に力を入れて立ち上がるという気持ちで、
お尻を5センチ10センチ持ち上げて、
ストンと腰を下ろします。
そうしますと腰が立ちまして、
肩の力を抜きます。
始めは息を吸いながら、
肩をギューッと持ち上げていって、
パッと降ろす、
もう一度息を吸いながら、
ギューッと肩を持ち上げていって、
吐くと同時にパッと降ろす。
最初1呼吸、
強く口から息を吐き出します。
その時にはお腹の中に溜まっているもの、
胸に抱えている思いや患い、
みんな吐き出すつもりで、
「はあー」と吐き出します。
吐き出したならば口を閉じますと、
自然と鼻から新鮮な空気が、
いっぱい入ってまいります。
ああ空気が身体の隅々まで行き渡るなぁ。
ああ有り難いな嬉しいなあと、
思わず微笑みがこぼれてまいります。
その後は口を閉じたまま、
息が鼻を通して出たり入ったりする様子を、
静かに見つめて座りましょう。」
如何でしょう。
僅か数分数秒でも、
目を閉じて姿勢を正し、
呼吸に意識を向ける座禅瞑想、
目を開けると、
クリアに世界が見えて驚くかもしれません。
椅子の背もたれに寄りかからず、
吊り革にぶら下がらず、
ちょっと意識して、
腰骨を立てる習慣を持ちましょう。
美容と健康のためにもお薦めです。
今日も一日、
皆様ご機嫌よう💕😊🌄
#今日の一言
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?