見出し画像

美しく健康的に痩せるには『糖質制限』ではなく『糖質選択』

こんにちは。

「慢性症状改善サロン」を経営している理学療法士の湯浅です。

今回は「美しく健康的に痩せる方法」をご紹介します。

「これからダイエットを始めようと思われている方」
「ダイエットに取り組まれている方」
「体重は減ったが体調が優れない方」は

ご参考にしてみてくださいね。

皆さんは「ダイエット」と聞くと何を思い浮かべますか?

「脂肪燃焼」「糖質制限」「有酸素運動」などでしょうか?
「痩せる」という目的だけでいうとこの方法は正解です。

しかし「美しく健康的に痩せる」という目的にした場合には
この方法は不正解になります。

なぜなら「脂肪の急激な燃焼」ほど身体にとってリスキーなことはないからです。

脂肪の種類によっても異なりますが
中性脂肪が「不飽和脂肪酸」という酸化しやすい脂質で構成されている方が
「糖質制限」や「激しい運動」でのダイエットをされた場合
身体が冷える、筋肉が凝りやすくなる、頭痛が起きる
肌・髪のツヤがなくなる
というような事態になる場合があります。
酸化しやすい脂質が血管内を通過する際に猛毒のアルデヒドが発生することにより
神経や血管がダメージを受けることが原因です。

ではどうしたらいいか?

まずは大前提として脂質を含む食べ物を摂取しないことです。
具体的にはパン、菓子類、揚げ物・炒め物、ドレッシング・マヨネーズなどの摂取を控えるということです。

次に重要なのは糖質選択です。

ご飯、パン、麺類✖️     ハチミツ、フルーツ、黒糖◎

デンプン質の糖は摂取してから細胞内でエネルギーに変換されるまで約2時間かかります。代謝がよくない方はエネルギーに変換されずに中性脂肪に変換される場合があります。
その点、ハチミツ、フルーツ、黒糖といった糖は15分から30分で
エネルギーに変換されますので、よほどの量(300g以上)を摂取しない限り
中性脂肪には変換されません。

運動は少し汗ばむ、少し息が上がる程度の負荷で
毎日30分程度行うことをオススメします。

最後に
ダイエットに限らず、何にでも共通することですが
短期間で結果が出るとほとんどの場合、元に戻ります(リバウンド)
半年くらいかけて継続的にコツコツとやっていきましょう。

少しでもヒントになったら幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!

真・健康オタク
サポートいただけるととても有り難いです。 いただいたサポートは読書やセミナーなど自己研鑽のために使用させていただきます。 そこで得られた知識に関しては「記事」を通じて皆様にもシェアさせていただきます。