
シングルコイルPUとハムバッカーPU、どっちがお好き?
エレキギターのピックアップ(以下PU)は大体シングルコイルPUか、ハムバッカーPUの2種類に分かれますが、どちらがお好みでしょうか?
先ずそれぞれの特徴からお話すると…
「シングルコイルPU」
●出力が弱い。
●歯切れが良く硬い音。
●音の輪郭がはっきりしている。
●ノイズに弱い。
「ハムバッカーPU」
●出力が強い。
●低音よりの甘い音。
●音の輪郭もまろやか。
●ノイズに強い。
となります。
どちらかに優劣があるという事ではなく、それぞれに特徴があります。
シングルコイルPUは、やはりカッティングや軽快な感じのストロークに向いていると思います。
テレキャスター等で"ジャキーン"って感じにコードを鳴らすのも格好良いですね。ただやはりノイズの問題はついて回るので、大きな音を出す場合はノイズも大きくなりますので、それなりの対策は必要だと思います。
ハムバッカーPUは、なんというか切れがシングルコイルに比べると良くない感じなので、カッティングよりも、刻みとかの方が向いていると思います。それと単音が太いのでジャズにも適しています。ノイズにも強いですし。レスポールにマーシャルで"ジャーン"と鳴らせば重厚な感じがすると思います。
僕の今の演奏スタイルはジャズとボサノバなので、ハムバッカーPUのフロントしか使わないです。なので好みとしたらハムバッカーPUの方になります。
でもシングルコイルPUのカッティングや、クリーントーンでのアルペジオ等のプレイも素敵だなとは思います。ただ僕にとってはシングルコイルの使い道がないというだけで…。
そんな僕と妻の英語とフランス語のボサノバアルバム。
いいなと思ったら応援しよう!
