見出し画像

『続きと始まり』柴崎友香

2020年3月から2022年2月まで、すなわち新型コロナウイルスが最大に蔓延していた時期。衣料品や雑貨の卸業者で働く女性、居酒屋の料理人として働く男性、フリーランスの写真家として働く女性、この互いに無関係な3人の主人公の視点から、あの特異な歳月の模様を浮かび上がらせます。コロナ禍の影響は、当然ながら主人公たちにも直接降り掛かり、彼ら彼女らはそれぞれの容易でない人生の選択を迫られます。そこに、未だに終わったとは言えない東日本大震災の記憶が、重なってなって見えて来るのです。

この著者らしい、柔らかな関西弁を活かした生き生きとした対話や細やかな情景描写から、主人公たちの心模様が丁寧に伝わって来ます。しかし同時に、あくまでも抑えた表現でありながらも、著者としては異例なまでに、社会への怒りを文章に込めているように感じました。

このコロナ禍は、まだほんの数年前のことであり、しかもまだ終わってもいないのに、自分でも情けない位に、当時のことを忘れていることに気付かされました。生活の上で大変だった細々したことは勿論ですが、それ以上に、オリンピックの強行を含めてこの国の政府や役人が繰り広げた愚行や悪政の数々について、つぶさに思い出させてくれました。こうしたきっかけを与えてくれただけでも、この小説は有り難い存在でしたし、将来的にも重要な意味を持ち続けるでしょう。

また、このような閉塞感のある環境下だからこそ露呈した、親や子、男や女、夫や妻、日本人や外国人、独身や既婚、等々と言った人の属性に対して染み付いた固定観念の根深さも、折に触れて見えて来ます。特に、長男なる属性の押し付けには私自身も酷く苦しめられたことがあり、身につまされました。

最後はロシアにによるウクライナ侵攻まで、物語は続いて行きます。今起こっている様々な出来事が、実は過去の何かしらの出来事と脈々とつながっていて、しかしそれに気付くのは出来事が起こった後になってから。そのことを改めて痛感させられました。

時流に流されず冷静な批判的精神を持ち続け、それを自身の穏やかな文体の中に巧みに編み込む、この著者の姿勢と技量には敬意を抱かざるを得ないです。

[2024/05/22 #読書 #続きと始まり #柴崎友香 #集英社 ]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?