見出し画像

新しいビジネススタイルに挑戦。生産管理が考える「お客様が喜ぶモノづくり」とは?

KONNEKT INTERNATIONALでは、タレント・インフルエンサーがプロデュースするD2Cブランド事業、アーティストのライブグッズや音楽フェスのイベントグッズを手がけるOEM/ODM事業など、多様なモノづくりの事業をおこなっています。

今回は、そんなKONNEKTのモノづくりを支える生産管理の青木にインタビューをしました!

これまでの経歴や、KONNEKTの生産管理ならではの面白み、生産管理としてモノづくりに携わるうえで自身が大切にしていることについてお話ししていただきました。



デザイナー志望から生産管理に

僕は昔から服が好きだったので、デザイナーになりたくて服飾の専門学校に進みました。服作りを学んでいく中で面白みを感じたのが服の縫製やディテールの部分だったんです。例えば、複雑な服を見てその作りがわかったり、同じ作りのアイテムでも縫製のクオリティに違いが出たり、そういった生産過程を知ることが楽しいと感じていました。

在学中に独学でグラフィックをよく作っていたので、卒業後に就職した最初の会社でもグラフィックのデザインをしていました。当時、グラフィックデザインをする傍らで生産管理のアシスタントをすることになり、更に服作りを知る大きなキッカケが出来たことによって、学生時代に感じていた服作りの面白さを生産管理という立場で再認識することが出来ました。


コレクションブランドを経てKONNEKTへ

元々はコレクションブランドの生産管理をしていたのですが、かなりのコストをかけてコレクションをやっても見合った売り上げが立つわけではなく、数年生産管理を続ける頃には「売り上げを考えた生産」という意識が芽生え始めていました。

お客さまの喜ぶモノづくり・売上につながるモノづくりが出来る環境で働きたいと思い、KONNEKTに入社することになりました。

KONNEKTでは、インフルエンサーやタレントがプロデューサーのブランド運営ができるということで、今までとは違う生産管理に興味を持ったのが入社のキッカケです。

入社して感じたKONNEKTの強みは、まずはアパレル以外のものも幅広く作っているところですね。
あとは、やっぱり受注生産をしているところ。従来では「これくらい売れるから・これくらい売らないといけないから何枚作らないといけない」と逆算をして生産を行っていましたが、KONNEKTは完全受注生産型なので在庫を持たないんですよ。それによって在庫リスクや無駄な発注を無くせるし、倉庫管理のコストも削減できるので一石二鳥だと思います。事前に予測を立てられないという点では生産としては難しいですが、在庫を積むリスクも消費するリスクもないのでそこがビジネスとしては上手いなと思うし、今後のアパレルはこうなっていくんだろうなと考えています。


KONNEKTの生産管理ならではの面白み

KONNEKTは少数精鋭なので、生産管理以外の業務もあります。生産やデザイナーという枠に囚われずに、自分もMDの提案やアパレル以外のグッズやアクセサリーの提案など、デザイナーのアシスタントとして動いたりしています。風通しの良い環境なので意見が通りやすいですね。

ポップアップショップをオープンをする際には、設営や準備、販売期間中は店頭に立ち手伝っています。今まではお客さまの顔を見て、直接商品を販売するという機会が全く無かったのですが、先日開催したポップアップショップでは、お客さまが自分たちが作ったものを買う光景を初めて目の前で見られて、すごくテンションが上がったんですよ。「めっちゃかわいい!」とか「これ着て●●に行こう」などと話しているのを聞いて、作って良かったなと思いました。

生産管理以外の業務にはもちろん大変な部分もあります。でもそれをやることで売り上げにつながったり、お客さまに喜んでもらえるのでやり甲斐を感じます。


生産管理として大切にしている3つの軸と"コミュニケーション"

今まで生産管理をやってきて自分の中で大切にしているのは、スケジュール・コスト・クオリティの3つです。この3つの根本にあるのは「お客さまに喜んでもらう」という目的なので、利益を出せるコスト管理で、お客さまが欲しい時期に欲しいものを届けるということをいつも目標にしています。

この3つの軸のうち、生産管理を始めた頃はコストに重点を置いて、コストを10円下げたり、原価率を0.1%下げたりすることに注力していました。KONNEKTに入社して、タレントを使っている色んなブランドに関わっていくうちに、お客さま側の考え方に寄り添い、クオリティやスケジュールにもっと気を配るようになりました。やっていくうちに比重は変わりましたが、この3つの軸はブレずに持っています。

この3つに加えて、“コミュニケーション”も大事かなと思います。アパレルは作る側と売る側に大きく分けられますが、その中間にいるのが生産管理です。双方の意見を基に生産を進めていく中でどう落とし所を見つけるのかが生産管理の仕事であって、取引先や下請けの工場と話す機会も多いので、コミュニケーション力は必須ですね。できるだけ先を見ながら話し合い、より良くする方法を考えながら行動するよう心掛けています。


共通認識を持って働く

生産管理として一緒に働く人であれば、まずは服が好きな人だと良いです。スキルもいずれ必要にはなりますが、会社によって生産のやり方は違うし、今使っているExcelなどの使い方は僕自身就職してから身につけたので、実際にやりながら学んでいけるかなと思っています。

あとは、先ほど挙げた3つの軸を共通認識として持ち、更にコミュニケーションもしっかりできたら、理想的な生産管理ができるんじゃないかなと思います。


今回は、弊社の生産管理として働く青木にお話を聞きました!
「一緒に働いてみたい」「D2Cブランドやアパレル以外の生産管理も面白そう」と思った方はぜひご応募お待ちしています!

#生産管理 #生産管理インタビュー #社員インタビュー
#KONNEKT_INTERNATIONAL #社員紹介 #採用 #転職 #アパレル #D2C #IP

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?