
【実録】メンズ美容まとめ。何する?変化は?30代男性の美容20選!【画像あり!2024年更新版!】
こんにちは、今 啓亮(コン:konkeisuke)と申します。ベンチャー向けの採用代行「まるごと人事」を運営するマルゴト株式会社という会社を経営しています。社員195名以上の全員がフルリモートワークで働いています。
メンズ美容での自分の変化をまとめます。

↓after!

ぶっちゃけ個人的には見た目をすごく軽視していて「見た目なんて本質的じゃないじゃん。大事なのは中身でしょ!」くらいに思っていました。
ただ今回、色々とやってみた結果、思ったことは
外見の自信が、内面の自信にも繋がる。
ということです。
Facebookで近況報告も兼ねて、誕生日に合わせて自分の写真をアップさせていただき、800いいね以上の自分のSNS史上最大のいいねがついたことも、自分の自信になりました。まだまだイケメンという生物には遠いと思いますが、小綺麗にはなったと思います!
なんでメンズ美容を始めたの?という経緯。
きっかけは当社で自社採用をしていて内定を出した方から、内定辞退があったんです。自社の働き方も仕事内容もすごく自信があったので、なんでだああ!と悔しくて、相手の会社を調べました。
そしたら代表さんがテレビにも出ている方で、すごくイケメンだったんです(笑) あ、なんかこれ負けるかもと感覚的に思ったわけです。自分の見た目の改善も採用がきっかけ、っていう職業病ですねw

これからはビジネスマンにおいても見た目が大事になってくる時代なのではないか?と感じたので、まさに経営者個人の見た目=企業ブランディングになってくると仮説を立てました。そこで自分を実験台にして色々とやれるだけやってみて、どんな変化があるのか見てみようというプロジェクトです。
基本コンセプトは「見た目のマイナスポイントをすべて解決する!」です。当時の僕の場合は「ボサボサ、ガリガリ、青ひげ、メガネ」っていうのがマイナスポイントだと自己認識しました(笑)それをなんとか解決しました!
▼30代ビジネスマンの自分が実際にやってみた、メンズ美容アクションを書きます!20個!長文!
1:まゆげ専門店でカット
まゆげ、男性はめっちゃ大事です!まゆげは整えているかどうかで、かなり印象が違うので、まだされていないメンズがいたら全力で外注して整えてもらうことをおすすめします。手始めに美容室でまゆげもプラス1000円で切ってもらいました。
その後、まゆげの形から相談したいと思い、まゆげの王様というお店に行きました!最初に白いペンでまゆげ周りに線を書かれて、完成図を作った後に、ブラジリアンワックス的なもので周りの毛を抜いてくれます。僕はそこで2ヶ月に1回ほど整えてもらっています!
2:髪型は高い美容室で相談+ポイントストレート
まずは高い美容室に変えました。というか、それまでは1000円カットでした。カット6000円くらいの美容室に変えて、おすすめの髪型とかを聞きながら調整しました。1000円カットだと長さしか変わらないところ、やはり美容室は見せたい印象から髪型を作ってくれるので良いですね!美容室ではメンズカットに強い方や店長・ベテランの方を指名した方が良いです!
また、前髪がくせ毛だったので、セットしにくい髪でした。そこで美容室で「ポイントストレート」という縮毛矯正よりも弱めのストレート化をしてます。1回あたり5000円くらいかかりますが、3〜4ヶ月間は効果が保ってくれてセットしやすいです!
3:ヒゲの永久脱毛
これも大きなイベント!ヒゲの永久脱毛をしています。実はこれは2年くらい前から生活の時短のために通っていました。湘南美容外科です。2〜3ヶ月に1回くらい通ってて、もう20回ほど受けました。夜には青ひげになっていたのが、夜でも爽やかな感じになりました。

連続して行くことができず、2〜3ヶ月に1回のペースを続けなければいけないので長い戦いです!ただいまのうちに駆逐しておけば、あと数十年の髭剃りがなくなると思うとがんばれます。
4:スキンケア・肌ケアの習慣
割と乾燥肌なので、肌がカサカサになりがちでした。ただその対策は何もやっていませんでした。ぶっちゃけ以前は洗顔もしていなくて、シャンプーで髪を洗ったあとにそのまま顔も洗ってました(笑)
肌にツヤがあると印象がけっこう違います。やっとまともに洗顔をしはじめました。僕は泡をネットで作るのがめんどいので、ワンプッシュで泡がいきなり出るタイプの洗顔の”MARKS&WEBのフォーミングフェイスウォッシュ”を使っています。時短で楽です。カンブリア宮殿にも出ていた松山油脂という会社の商品です!
その後、毎日シートマスクを3分間つけて、乳液をつけてスキンケア完了です。シートマスクは安いもので全然OKなので、LULULUN(ルルルン)の大容量入りのものを使っています!男性がシートマスクをつけてるのは見慣れないかもですが、中田敦彦さんのyoutube動画でもシートマスクは激推しされてました!顔に3分間つけた後に「首ケア」のために首にも10秒くらい貼ってます!
乳液はメンズのスキンケアに特化したSHISEIDO MEN(資生堂メン)のモイスチャライザーというものを使っています。1本4400円と少しお高めですがすごく良いです。男性で乳液をつけずに化粧水だけ付けてる方は明らかに効果半減で、”乳液”もセットで使うことを全力でオススメします!
5:一撃ほくろ取り
首と顔にあったほくろを10個取りました。無料カウンセリングに行ったら、その場で「いまから30分くらいで全部取れちゃいますけど、取っていきます?」って感じでクロージングされて、パッと取れました。計11万円くらいかかりました!2ミリのほくろ1個で約1万円でした!他人から見たら、ほくろなんて気にならないと思うのですが、やはり気になるほくろが無いとスッキリした印象に見えるかなという結果でした。
6:一撃シミ取り
湘南美容外科でシミを取ってもらいました。ホホにある小さなシミで、取りやすいシミだとシミ取りレーザーでサクッと1回だけで3万円くらいで取れちゃいます。化粧品でどうにかシミを薄くして消そうとするよりは、一撃で取ったほうが楽です!
7:歯のセルフホワイトニング+PMTC
歯のホワイトニングは歯医者でやるよりも、自分で作業するセルフホワイトニングだと半額くらいでできます。1回4000円くらいで3回くらいやりましたが、けっこうオンラインミーティングでもわかるくらい白くなりました。お店の探し方は、シンプルにご自身の住んでる「最寄り駅名+セルフホワイトニング」で検索すれば出てくると思います。
あとホワイトニングをやる前に、歯医者で「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」という歯のクリーニングをしてもらってからの方が効果高いと思います。1回1時間くらいかかりますが、1回3000〜4000円なのでかなりオススメです。このプロによる歯石除去・歯面クリーニングしてもらうだけで少しだけ白くなってツヤっとします。もちろん虫歯予防になります。
8:服装はスタイリストに(ダサい服は断捨離!)
服装に関しても「欲しい服がない、思いつかない」というくらい、かなり疎かったです。ただ、少しだけ理解できてきました。服のコーディネートのパターンをまったく知らないので、服装が決められないことがわかりました。
そこでピンタレストで「30代 男性 服装」とかで調べて、色んなパターンを画像で保存しておきました。それを元にzozoで見ていくと、欲しい服がわかります。また理論や定番の理解をするには、スタイリストの大山シュンさんの動画が30代男性としてはわかりやすかったです。あとは古い服を元にコーディネートを考えてもダサくなります。学生時代から着ているような服は捨てることからスタートです!僕は年齢に合わなくなった服はすべて思い切ってまとめてリサイクルショップに持っていきました!
オンラインスタイリストによる服装提案サービスも受けてみました。1万円で3案をパワポで作って送ってくれるものです。すべてzozoで買えるアイテムを選んでくれたのは便利でした。ただ、いずれもあまりピンと来なくて、服装はある程度は自分の好みもあるのだなあと思いました。
最終的にはパーソナルスタイリストの方を見つけて、クローゼット整理と買い物同行をお願いしました。これが一番良かったです!!いらない服をザッと断捨離し、いまある服を覚えてもらってから、さらに追加すべきアイテムを買い物で探しに行くプランです。一気に15万円ほどの服を1日で購入する、という勇気が必要な体験でしたが、ファッションのレベルが一気に上がった効率的な日でした!
9:ICLでメガネ卒業!これが一番の大型イベントでした!
中学生の頃からかけつづけている眼鏡をやめてみようと思いました。コンタクトレンズも持っていたのですが、面倒くさくて普段は全くつけていませんでした。そこで色々と調べた結果、レーシックの進化版みたいなサービスとして、インプラント・コンタクト・レンズ(略してICL)というものを見つけました。
目の中にコンタクトレンズを入れて、ずっと視力を良くするという手術です。55万円くらいするので高額でしたが、えいやって感じで申し込みました。
手術自体は20分くらいで終わりますが、全身麻酔ではなく目の部分だけの麻酔なので、ちょっとこわいです。ただ、その1時間後にはかなり見えるようになりました。当時の視力が0.05くらいだったのですが、いまの視力は両目ともに1.5になりました。すごく遠くまで見えます!(笑)
生活面では朝起きた瞬間にメガネを探さなくても良い、お風呂に入るときにシャンプーボトルが見える、という感動がありました!見た目の点では、眼鏡のときよりも若くみえると言われました。いまのところ何も違和感がなく、多少ですが夜にライトを見ると光が広がって見えるくらいです。それ以外は何も問題なし!(追記:ICLの術後1年経過しますが、いまだに両目ともに1.5で何の支障もありません!)
※注意点
・手術後1週間は髪を洗えません。これがつらいです。特殊なメガネをかけなければいけないので、人に会わなくても良い時期に合わせると良いです。
・手術後は6ヶ月間に1回くらい病院で検査をしなければいけないので、それはちょっと手間がかかります。
・手術した人には紹介クーポンがもらえるのですが、これはどこかでゲットして絶対に使ったほうが良いです。僕は知り合いからメールでもらうことができて、4万円引きになりました。僕も持っているので、必要な方はメッセージください。知り合いではなくても良いです。初診の時にクーポンが必要です。
10:筋トレ習慣
近所に24時間ジムのエニタイムズフィットネスがあったので、そこに通っています。週2回くらいは行ってます。最初は機材の使い方もまったくわからなかったので、エニタイムズのパーソナルトレーナーに依頼して、自分の鍛えたいメニューと機材の使い方を教えてもらいました。
半年間くらいで痩せ型だった体重55キロから、9キロ増えて64キロになったので、見た目的に「痩せた?」と言われることはゼロになりました。胸板も少しずつ成長中です!
自宅でもパーソナルトレーニングを依頼したく、活用させてもらっているのがZENNAというオンラインパーソナルトレーニングです。60分×月2回で7200円です!
11:体重の適正化+プロテイン

体重の変化を記録して行きたかったので、スマート体重計を買いました。僕はfincで3000円くらいで買いました。グラフになるので楽しいです。週1回くらい乗っています。がっちりした雰囲気にしたいので、あと5キロは増やしたいです。(※後日談:その後2年間かけて55キロ→65キロまで増やせて、ガッチリした体型にできました!)
ちなみに筋トレと合わせてプロテインを飲んでいます。これは体重コントロール・筋トレするなら必須ですね!僕は体重を増やしたいので、ウェイトアップを飲んでいます!
12:美容内服
湘南美容外科で肝斑(ホホの黒ずみ)について相談したら、「美容内服」というサプリと薬のセットを勧められて飲んでみています。まずは1ヶ月分だけ5500円で買いました。ただ360錠を1ヶ月で飲み切るので、量が多くてけっこうこわいです(笑)
13:ヘアオイル+頭皮用の化粧水
この辺からさらにディープな世界になっていきますね(笑)いつも髪型のセットのためにワックスを使っていたのですが、代わりにメンズ用のNileというヘアオイルにしました。髪もつやつやになります。短髪で髪を立たせるときはワックス、とりあえずサラッとしとけばいいかって日はヘアオイルのみです。ドライヤーで乾かす前に少し付けると1日中サラサラです。
あと冬は頭皮も乾燥しやすいらしく、乾燥するとフケや白髪にまでつながりやすいと美容室の方に教えてもらいました。そこで頭皮用の化粧水をお風呂上がりにつけています。同じくNileというメーカーの2000円くらいのものです。
14:紫外線対策
特に夏は日焼けが肌を痛めるので、男性もUV対策が一般的になってくると思います。僕も夏に外を歩く時はできるだけ日傘をしてます。最初は3コインズで300円で買ったのですが、紫外線を完全カットできていなさそうなので書い直しました。
雨の日も、晴れの日も使えて、かばんにも入り、見た目もスタイリッシュで、できるだけ軽くて、そこそこ丈夫な、折りたたみ傘、、、、を探し続けて、やっと見つけました。

「大人の男性の晴雨兼用傘 Wpc.IZA」です。いまはこれを常にカバンに入れてます。日傘をすると暑さもしのげるので便利です。
15:パーソナルカラー診断

色んなカラーの布を顔に合わせてみて、どの色が自分の顔に合うかを見てもらうものです。8000円くらいしました。自分で鏡で見ながらやるのですが、明らかに合う・合わないがわかるので面白かったです。僕は上記の色が合うとのことで、ホワイト系の色が合うのがわかって良かったです。黒とか濃い茶色は似合わないことがわかり、すごく参考になりました!
16:メンズ香水
メンズのニオイ対策は年齢が増えるほどに気をつけたいですね。基本はシャンプーをきちんとして、体をしっかり洗っていれば良さそうです。あまり強い香水をつけるのもガツガツ系になってしまいそうなので、僕はアマゾンのレビューも好評なSHIROのホワイトティーの香水をつけることにしました。石鹸や紅茶みたいな香りでほのかなレベルなので気に入ってます。香水はつけすぎ注意で、自分では気づかないおやじ臭を消すくらいのほのかな感じで使いましょう!
17:靴は新品に
白いスニーカーが好きなのですが2年も履いたら、もうボロボロになってしまいますね。まだ履けるんだけど、ちょっと汚れてるみたいな。これを機に買い替えました。僕は爽やかな人になりたいので、真っ白なスタンスミスを買いました。また2年後には買い換えることになるんだろうなと思いながら消耗品だと思って使ってます。
18:すね毛も適度に

つるつるにしたいわけではなく、多少整ってる状態にしたいだけなので、自分でボディ用のバリカンみたいなの(ボディシェーバーというらしいです)を買って使ってみました。4000円くらい。2ミリくらいで刈ってみたのですが、すね毛も長さが揃うと少しは小綺麗に見えますね。まあ、短パンを履く時くらいしか影響がないですが(笑)
19:ネイルケア(これは自分には微妙でした!)
カラーネイルではなくて、ネイルのケアですね。オトコネイルなんてサービスもあって、いつか行きたいなあと思っています。マツモトキヨシでメンズ用の1000円くらいのマニキュアがあったので買ってみました。付けてみたのですが僕は良い効果がわからなかったです!(笑)
20:まつげパーマ(これは自分には微妙でした!)
まつげを少し上にカールして方向を整えるものです。1回1時間くらいかかって5000円くらいしました。まつげが上に上がることで、多少は目が大きく見える効果はありました。ただ効果が小さすぎて微妙でした。3ヶ月毎に継続をしなければいけないのもコスパが合わないなあと。そして女性向けのサロンが多いので行くのが結構恥ずかしいです!(笑)
補足!写真撮影のプロ化

今回はスタジオでカメラマンの方に撮ってもらおうと思い、探しました。まったく知識がなかったので、色々と比較して決めようと思いました。そこで、ミツモアという見積もり提案サイトで提案をもらって、良さげなところを探しました。
サンプルを送ってもらって良さげだった写真館にしました。スタジオで撮ると、ライティングがキレイになるので良い感じになりますね。ちなみに12枚くらいの写真を購入して2万3千円くらいでした。良いプロフィール写真を自分のSNSで使うことで自分自身が感じるセルフイメージも上がりました。

あとは↑上記の写真はセルフ写真館という、自分でシャッターを押す写真館で撮りました。これは5000円くらいなので安いです!いまは色んな場所にありますので、「自分の地域+セルフ写真館」で検索すると出てきます。
検討したが、まだやっていないメンズ美容は下記です。
・歯の矯正
そこまで歯並びは気になっていないので、やらないことにしました。ただ、オーマイティーズやメンズキレイライン矯正などのHPを見る限り、マウスピース型のものもあり便利な時代になったなと思いました。ただ食事するときはけっこう痛いらしいです。
・目のクマ取り
目の下のクマが気になるので、クマ取りを湘南美容外科で相談しました。すると取れるは取れるらしいのですが、12万円くらいの手術で治せるらしいです。ただけっこう金額がかかるのと、手術の説明がこわかったのでやらずにおります(笑)60歳くらいになったらやろうかなと!
・HIFU(ハイフ)
これ割と流行ってきてるみたいです。顔のたるみが大幅に解消されるらしいです。いまのところ小顔体操で十分効果があるので、まだ必要ないかなという感じです。もう少し年齢がいったら自分もやってみたい。
↓ここから5選はメンズ美容に関連したビジネスマンの「健康」についてです!
健康1:完全栄養食

健康的な身体を作るためには栄養、休息、運動の3つが大事です。栄養面では毎朝、Huel(ヒュール)という栄養食を飲んでいます。一気に栄養素をガッと取れるので最強です。これ一杯で、ゆで卵4個ぶんくらいのタンパク質を摂取できるので楽です。(一応、1600円の割引クーポンがあるので、リンクを置いておきます)
健康2:ビタミン
さらにディープになっていきます(笑)サプリを色々と試した方から、「結局マルチビタミンが最強」と教えてもらいました。マイプロテインのアルファメンマルチビタミンというのを飲んでいます。錠剤が大きめですが栄養素的には充実しています。(一応、割引クーポンがあるみたいなのでリンクを置いておきます)
健康3:CBD
体調を整える、睡眠の安定化、気持ちの安定のためにCBDオイルも摂取しています。免疫力もアップします。ちょっとお高いですが良い感じです。これは効果を説明しようとすると長くなってしまうのですが、とにかく自分の体調全般に良いものらしいです!(説明が雑・笑)
健康4:まくら
睡眠の改善に関してはまずは枕かなと思い、良さげな枕を探しました。ブレインスリープピローを使っています。ちょっとお高いですが、寝起きがスッキリしている感じは多少あります。

健康5:アイマスク
100均一のアイマスクは持っていたのですが、つけ心地が悪く使っていませんでした。Amazonで探して1500円くらいのものを買って使い始めました。寝る前にスマホを見ることも防げることもあり、寝付きが一気に良くなりました。
【番外編】強い男になる
筋トレの延長ですが「強い男」になりたいと思っています(笑)イノベーターのための柔術道場「Yawara」にも通いました。世界チャンピオンから学ぶことができる点と、人が強くなることに向き合った指導が受けられるので面白そうです!原宿ラフォーレ近くのビル最上階で、天空の道場と呼ばれていてめちゃかっこいいです。

まとめ
▼僕がやったビジネスマン向けのメンズ美容20選
1:まゆげ専門店でカット
2:髪型は高い美容室で相談+ポイントストレート
3:ヒゲの永久脱毛
4:スキンケアの習慣
5:一撃ほくろ取り
6:一撃シミ取り
7:歯のセルフホワイトニング+PMTC
8:服装はスタイリストに(ダサい服は断捨離!)
9:ICLでメガネ卒業!
10:筋トレ習慣
11:体重の適正化+プロテイン
12:美容内服
13:ヘアオイル+頭皮用の化粧水
14:紫外線対策
15:パーソナルカラー診断
16:メンズ香水
17:靴は新品に
18:すね毛も適度に
19:ネイルケア
20:まつげパーマ
ということで、色々やりました!結局は僕が仕事やビジネスでやっている、
理想を描いて
現実との差分を見つけて
打ち手を考えて
たくさん行動する
をメンズ美容や健康に当てはめて、楽しみながら行動をしてみた感覚でした。
この実験結果がどなたかの参考になればと思い、多少の恥ずかしさはあるのですが共有してみました(笑)
ビジネスマンの方、特に経営者の方は見た目の改善が仕事にも活きると思います!外見の自信は、内面の自信にも繋がるので、外見にも妥協せず自分を向上させていきたいと思います。
Twitterもフォローしてもらえると嬉しいです!
【最後に自己紹介です!】
↓こんなPDCA好きな経営者が運営している採用代行サービスはこちらです。
↓また、今回の美容アクションも努力した感覚は一切なくて、ただただ夢中で楽しく進めることができました。見た目を最高の自分にする、というゴールを設定したことからすべて始まりました。自分を夢中にさせる方法を研究しているので、下記の記事もご参考にしてもらえると嬉しいです!
ーーー
350社の採用代行をする中で見つけた中途採用のノウハウを詰め込んだ、
初めての著書『中途採用の定石』も予約発売中です!