![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141862426/rectangle_large_type_2_8eb09b89dbe2b3db24ac36c528984233.png?width=1200)
Let go of your attachment.
Konitaroです。
今日は爽やかな1日ですね。昨日はなんだか鬱屈な心を抱えた日でしたが、今日はなんだか晴れやかです。
昨日は、ずっと抱えていたことに気付いた感じです。
それは…
『執着を手放す』
ということです。色んなことに執着していて、それが自分の成長の足かせになっていたようです。そういうものを全て手放して、自分の心のままに進んでみよう、という結論に至りました。
結果ばかり焦ってしまって、思うように結果が出ないことにイライラしていたのでしょう、特に経済的な面ですね。今はとある問題を抱えていてしんどい状況なのですが、それもまた心にねっとりとついていました。
あとは会社ですね、そこまで執着するものでもないのに、経済的な問題から執着してしまっているようです。その会社や仕事が好きで頑張っている方はそれでいいのですが、僕にしたら会社は対価を得るためのものであって、それ以上でもなくそれ以下でもありません。なのに必要以上に執着してしまい、休日も気になってしまう、気にしてもお金にならないのに。
面談で上司から期待をかけらえていることを伝えられ、それを気にしすぎていることもよくありません、僕にとっては。気にかけて頑張っているのに給料やボーナスは下がる一方、みんなで頑張って持ち直すまで僕は待っていられません。
独立するなら人脈を、と思って始めたビジネス系のSNSも、最初は繋がりも広がってテンションもあがったのですが、それが自分の独立に何か役に立っているか、というとそうでもなくただ繋がっただけ、「だから何?」という思いが拭えません。都市圏の人は会ったりもしているようですが、繋がりを拡大や会うことだけで何か為し得ている気になっているだけのような気がして、どうもしっくり来なくなりました。
「それはあなたの捉え方や行動次第でしょ」と言われそうですが、僕は割と頑固で自分の考えを信じている傾向がかなり強いことを認識しているので、そう言われたとしても何も心に響きません。
とある方が言っていたのを読んだことがありますが、「ニューヨークに来ただけで自分が何か為し得た気になっていたけど、何も為し得ていなかった」と言っていました。今僕がそんな状態で、ビジネス関係のコミュニティに入っただけで何か為し得た気になっていたのでしょう。でも、そこで何を学び、どう行動するかが大事なので入っただけでは何も変わりません。
という考えもあり、お金のことから始まって、会社やSNSなどへの執着も全て手放します。
そして自分が今「何をしたいか」にだけフォーカスして行動しようかと思います。それで後回しにしてきたことにも目を向けて、しなくてはいけないことも片付けていこうと思います。
もう考えてばかりいる時間も終わり、散々考えたのでもうこれからは動くしかありませんね。
とりあえずタスクを洗い出して、ひたすらこなしていこうと思います。
" I can do it! "
ですね😉
ただの決意表明になってしまってごめんなさい、何度決意表明してるんだ、という思いもよぎりましたが、人間なんてそんなもんです(笑)
昨日は、「アンオーソドックス」を一気見しました。それも影響しているかも知れません。色々考えさせられる物語でした。
そしてなぜかその後に導かれるようにして観た、「メイドの手帖」。これもまた考えさせられる物語です。まだ途中ですが、このドラマにある表現はて誇張されている部分はあると思いますが、全くのフィクションではないことは心に刺さります。
とまあグチだらけな記事で、何も読んだ人のためにならない駄文ですが、読んで下さってありがとうございます。
さて、これから前を向きますね😉