
我が家のカレーになれないうちのカレーレシピ
一人暮らしリモートワークのランチのために、すぐに調理できて結構美味しいカレーのレシピです。10分くらいでできます。
作り方
材料
A
カレー粉 大さじ1
ヨーグルト 50g
玉ねぎ(みじん切りか薄切り) 50g
カットトマト缶 50g
豚ひき肉 50g(増やすと美味い)
酒 大さじ2
オリーブオイル 小さじ1
すりおろし生姜 チューブで1cmくらい
すりおろしにんにく チューブで1cmくらい
塩 少々
水 50ml
B
マーマレード 大さじ1か2
ハイカカオチョコ 2かけ(チョコレート効果 カカオ72%2枚)
↑に追加して、お好みで追いスパイス用の香辛料
手順
①材料を耐熱容皿に入れる

加熱後に入れたほうが甘みが残って美味い気がする。
②ラップをして600wレンジで5分ほど加熱
③レンジから取り出し、混ぜながら肉に火が通ったのを確認(足りなかったら再加熱)
④Bをいれて溶けるまで混ぜる

⑤盛り付けて完成

⑥食べながら追いスパイスで味を調整

ちなみにひき肉や玉ねぎは冷凍のものでかまいません。私は食材を刻んで冷凍して保管するのが好きなので、その日冷凍庫にあるものを適当に入れています。
↓食材の冷凍保存方法も書いているのでよかったらどうぞ
このカレーができた経緯
とにかく短時間で楽にそこそこ美味しいものが食べたかったのです。
本格的なカレーは数時間煮込まなくてはならないけれど、まあレンチンでも良いかも?と思い試したら結構うまくいきました。
適当な組み合わせ、分量で作り、追いスパイスで味を決めるので毎回味が微妙に違うカレーです。いつでも変わらない「我が家の味」になれないけれど、手早くいろいろな美味しい味が楽しめてとても楽しいです。
アレンジアイディア
おまけで、アレンジのアイディアをいくつか
ひき肉の代わりにシーチキン
最初はこっちで作っていました。火の通りを確認しなくていいのでとても楽。急いでるときはこっちがおすすめです。
柚子胡椒を入れる
おみやげに貰ったので入れてみた。
カレーに柚子胡椒、合う。追いスパイスのときに入れても加熱前に入れても
焼いたチキンを後乗せ
一気に豪華になります。夕飯の残りとかでも○
お昼にガッツリと肉を食べられると元気が出ます。
出汁と長ねぎで和風カレー
玉ねぎを長ネギに、豚ひき肉を鶏ひき肉にして、出汁を入れて作るとさっぱりして美味い。夏バテ気味のときはだいたいこれ。
後乗せで新生姜の酢漬けをのせるとパーフェクト◎
油でスパイスの味を出す
余裕があるときはオリーブオイルをサラダ油に変えて、油とスパイス、にんにくをフライパンで加熱してから加えます。なんとなく香りが立つ気がする。
オートミールでカレードリア
レンジに入れる前の工程でオートミールも混ぜてチンするとカレードリアのようになります。すごく痩せたい時にはこの食べ方をします。
ちょっと思い出しただけでもなかなかいろいろなことをやっている…
柔軟なレシピなので、美味しい組み合わせを発見したときはとても嬉しくなります。
皆さんも是非、作ってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
