末路ちゃんねるのファンになった私が語る、このチャンネルのおすすめポイント!字幕付きで聴覚障がい者にも優しい動画の紹介
私は、耳が聞こえない人が通う筑波技術大学の元学生で、現在は放送大学の学生である耳が聞こえない近藤 史一です。
概要
今回は、社会風刺・教訓系コントを発信している末路チャンネルの魅力について紹介してみます。末路チャンネルは、過ちを犯すとどうなるのかというコンセプトのチャンネルです。私はこのチャンネルの動画を見て、字幕があるとこんなに動画が面白いことがわかったり、人と関わる上でやってはいけないこと、私たち一般市民でも普通に間違えしまうこと、そこから得られる教訓を得られたりすることができます。
字幕について
聴覚障がいのある私にとって、白字に縁に色がついていてわかりやすい字幕なのも大きな魅力です。
末路ちゃんねるの紹介
高級車に憧れた男の末路
まず、説明を読む前に動画を見てください。この動画では、身の裾に合わない高級車を後先考えず見栄のために買うと、ローンだけでなく駐車代そして自動車税極めつけに自動車の点検があることなどの他の維持費に関する負担で大変になるということをすごくわかりやすく本当に困っていそうな感じで演じています。このように、後先考えずに物を購入するとどれだけ大変なのかというが印象的でした。
挨拶を返さなかっただけで殺害されてしまった男
この動画は、ゴングーが経験した実話で、暴飲暴食の生活、その後のダイエットの失敗と運動の続かなさによるストレス、そして寝つきの悪さから診察を受け、呼吸器が脂肪によって圧迫され無呼吸症候群であることが明らかになる内容です。また、動画の終盤では30代で生活習慣病によって命を落とす最悪のケースを述べています。最後に、ゴングーが数年後にこの楽しい動画を提供できなくなることを考慮し、暴飲暴食や肥満の注意喚起をしています。以下の文面では、ゴングーに焦点が当たっていますが、視聴者にも食生活と運動に十分な注意を払うよう呼びかけているように感じました。
まとめ
以上が、私が末路ちゃんねるについて紹介したいと思ったことです。このチャンネルは、人間の末路を見事に再現していて尚且つ何をしたらいけないのかとても良い教訓になる素晴らしいチャンネルです。私はこのチャンネルの動画を見て、教訓を得ると共にゴングーさんとかいちぇるさんの演技やリアクションに感銘を受けました。また、聴覚障がいのある私にとって、字幕がついていることも大きな魅力です。このチャンネルを見ていると、人生の様々な場面で気をつけるべきことや、自分の行動の結果を考えることができて、市や行政が作ったこういうことをすると痛い目に遭うという広報・告知動画を思い出しました。私は、このチャンネルをこれからも応援していきたいと思います。もし、興味がある方がいらっしゃったら、ぜひ一度見てみてください。きっと、楽しい時間を過ごせると思います。
末路ちゃんねるのおすすめ動画
#筑波技術大学
#放送大学
#聴覚障害者
#聴覚障害
#障害者
#障害
#豊橋
#豊橋市
#難聴
#愛知
#三河
#deaf
#豊橋聾学校
#末路ちゃんねる
#広報
#教訓
#教育
#生活習慣病
#反省
#youtuber
#ユーチューバー
#天才
#ゴングー
#かいちぇる
#hikakin
#ヒカキン
#日本語字幕