![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113676461/rectangle_large_type_2_77de1b8f5153fcb960444088f1ccb7c7.jpeg?width=1200)
8月17日(木)Home&nicoホール開催の「江南キッチンカーこども食堂」を訪れ参加しました!(開催レポート)
江南市社会福祉協議会主催の
「江南キッチンカーこども食堂」。
江南愛noteでも
X(Twitter)を絡めながら
早くからご案内を重ねてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692342811586-8DXUe827fM.jpg)
8月3日(木)
江南市老人福祉センターでの
開催を皮切りに
8月7日(月)草井地区学習等供用施設
8月9日(水)宮田地区学習等供用施設
と 好天に恵まれて
多くの江南市民の皆様に
喜んでご利用いただいたようです。
参加費は
おとな200円・こども100円です。
※こどものみ、未使用の 鉛筆、消しゴム、
ノート、定規のどれかを寄附すると
無料になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692334623467-G5yHLIMtCK.jpg?width=1200)
メニューは
カレーピラフ
または とりめし ゼリーつき
(なくなり次第終了)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692335036521-geVLnkG10q.jpg?width=1200)
いただいたお金は
自分の街を良くする仕組み
「赤い羽根共同募金」へ
全額寄付するそうです。
私も是非協力したい
その一心で
8月17日(木)
ちょうど時間が合いましたので
Home&nicoホール
江南市民文化会館へ訪れてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692334690821-Te09fhFBrt.jpg?width=1200)
開始30分前で
ちょうど準備中でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692334733951-maWqHJLmSE.jpg?width=1200)
お忙しい中を
お写真を撮らせていただきました。
有難うございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692334783636-HEQjg3erJ7.jpg?width=1200)
12時になりましたが
すでに長蛇の列でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692334825010-7amCx9WCM9.jpg?width=1200)
私も並び
カレーピラフ と とりめし と
1つずつ購入し
寄付をさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692335157370-2weO7jnH1a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692335171691-6RODNcDzCk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692335185115-YRVxWsQPaE.jpg?width=1200)
紙製の箱に調理された
カレーピラフ と とりめしが 入っています。
環境に配慮した
SDGsを意識した取り組みです。
とても美味しかったです。
江南市社会福祉協議会の
開催レポートです。
Home&nicoホールの会場では
「学びの居場所」
「イートインスペース」を
ご用意されたとのことです。
学びの居場所では、
筆記用具・宿題の持参があれば
宿題のサポートをしてもらえるそうです。
残り2回となりました。
次回は、明日8月19日(土)
toko⁺toko⁼labo トコトコラボ で
12時から14時に開催予定です。
学びの居場所はありません。
江南市布袋駅東複合公共施設
住所:江南市北山町西300
名鉄犬山線「布袋駅」東口から徒歩1分
8月19日(土)toko⁺toko⁼labo トコトコラボ の
開催レポートです。
8月22日(火)江南団地の開催レポートです。
そして
江南キッチンカーこども食堂のふりかえりです。
カレーピラフのレシピが公開されました。
とりめしのレシピも公開されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692342455511-DwTar3Bw7g.jpg?width=1200)
江南市社会福祉協議会の
X(Twitter)でも
特に出来が良かった気がすると
感想がございました。
「江南キッチンカーこども食堂」の
ご準備から関わられた
江南社会福祉協議会の職員の方々や
ボランティアスタッフの皆様の
頑張りに期待しながら
本当に感謝の気持ちで
頭が下がる思いで
いっぱいになりました。
次回も 江南市民の皆様が
きっと楽しみにしていると
思います。