![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43339985/rectangle_large_type_2_1b01c4a7e32f078a477b4839c2778d4c.png?width=1200)
お腹すいてると上手くいかない色んな事
食事には全然こだわりないというか、人体が食事とらないで生きていける構造だったらいいのにな、と思うような性質だけど、本当にお腹すいた状態で何かしても大抵うまくいかない。
・新人がまたやらかした
・父がまた暴言吐きまくったらしく、母から「お父さんが謝るまで口きかない」と宣言される
・生理前
の、三連コンボが決まった状態で、母からの愚痴を聞かされるのはとってもしんどい。
しんどいけど、母もしんどいんだし、そもそも愚痴&相談の内容が「ショートステイかレスパイト入院できないか、ケアマネさんに要望を伝えてみてもいいかな?」というものだから、無視はできない。
でも、おなかすいてた状態で話を聞いてたもんだから、「お母さんがしたいなら相談してみれば?」みたいな言い方になってしまった……一番負担が大きいのは母なのだから、私にお伺いなんか立てなくてもいいと思うし、いつもそう言ってるんだけど、「○○みたいな文句って言ってもいいと思う?」「××してほしいなんてお願いしたら、何こいつって思われるかなあ」とか、すごい言ってくるんですよね。いや、相談くらいしてもいいに決まってるじゃん、としか思えない私はやっぱり冷たいんだろうな。
女性に特有の同調してほしいってやつなのかなあ。それか、年代的にも、家族の面倒は家で見るべき!他人の手を借りるなんて恥!みたいなものが無意識にも染みついているのかもしれない。あるいは、まあ、そういう決断的なことって今までは父に相談して最終決定ってフローが当たり前だったから、父の代わりに私に承諾を取ろうとしているのか。母が悪いわけじゃないけど、面倒くさい手続きが母には必要なんだな、と思うようにはしてる。
全然好きでもないけど、今日が賞味期限のドーナツがあって、母は自分で買ったくせに「お母さん食べないから、あんた食べてよ」って言う。お昼食べてなかったし、仕方ないから食べたら心が落ち着いた。母にも、お腹を満たしたら優しい物言いができたので、良かった。お母さん冷たい言い方してごめんね。